- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年4月1日号
■かりや出前講座
場所:市内の公共施設、集会所など
内容:希望に応じて市職員などが講師となって皆さんの所へ出張します。今年度も、福祉や歴史などさまざまな講座を用意しました。
対象:市内在住、在勤または在学の10人以上で構成された団体
申込み:電話または直接、各担当課へ。
※詳細は、リーフレット(各市民センターなどで配布、市HPに掲載)をご覧ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】62-1036
【ID】1004152
■救命講習会
(1)普通救命講習III
日時:4月19日(土)9時~12時
場所:刈谷消防署
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけ、喉に異物が詰まったときの処置 ほか
(2)普通救命講習I
日時:4月20日(日)9時~12時
場所:知立消防署
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法 ほか
(3)普及員講習再講習
日時:4月27日(日)9時~12時
場所:安城消防署
内容:応急手当普及員の資格を有する人が、前回の講習受講日から3年以内に再度受講するための講習
◇共通
対象:碧海5市在住、在勤または在学の人
定員:20人(先着順)
※団体受講は最寄りの消防署へ。
申込み・問合せ:4月5日(土)10時から、電話で
(1)刈谷(【電話】23-1299)
(2)知立(【電話】81-4144)
(3)安城(【電話】75-2494)消防署へ。
■外国語教室
◆インドネシア語初級
日時:5月17日~9月13日の土曜 10時~11時30分(15回の連続教室)
※6月21日、8月9日・16日を除く
◆ベトナム語初級
日時:5月17日~9月6日の土曜 10時~11時30分(15回の連続教室)
※8月9日・16日を除く
▽共通
場所:国際プラザ
内容:基礎を勉強した人向け。あいさつや自己紹介のレベルからステップアップした内容を学びます。
対象:国際交流協会会員(初回の教室で会員登録可、年会費千円)
定員:15人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
費用・受講料:1万5千円
申込み:4月1日(火)9時から23日(水)17時までに、申込用紙(協会HPでダウンロード)を郵送、【FAX】21-0030、【メール】[email protected]または直接、国際交流協会(〒448-0842 東陽町1-32-2、休館日…月曜)へ。
問合せ:国際交流協会
【電話】62-1209