子育て 情報コーナー 子育て

■おはなしイベント
◆中央図書館
▽おはなし会
日時:4月5日(土)・19日(土) 10時30分

▽おはなしひろば
日時:4月10日(木) 11時

▽ストーリーテリングのおはなし会
日時:4月12日(土) 14時30分

◆富士松図書館
▽おはなし会
日時:4月19日(土) 14時

問合せ:中央図書館
【電話】25-6000

■カリココ Kids Day
日時:第2土曜 10時~15時
場所:カリココ
内容:芝生やテント、積み木で自由に遊べます。絵本や紙芝居を使った読み聞かせもあります。

問合せ:カリココ
【電話】28-3451

■つくしんぼ広場で遊ぼう
日時:4月18日(金) 10時~11時30分
場所:一ツ木児童館
内容:自由遊びや絵本の読み聞かせ、体操をします。子育ての悩みなども相談できます。
対象:就園前の子と親
持ち物・必要なもの:動きやすい服装

問合せ:中央子育て支援センター
【電話】61-2719

■すくすくパパ広場・育休パパ広場で遊ぼう
◆すくすくパパ広場
日時:4月19日(土) 10時~16時
内容:パパとの触れ合い遊びやかぶと作り
対象:就園前の子と父親

◆すくすく・のびのび・わくわく広場の休み
日時:4月29日(火)

◆育休パパ広場
日時:4月25日(金) 10時~16時
対象:就園前の子と父親

◆パズルのおもちゃ大集合広場
時間:10時~13時30分

◆お誕生日会
内容:4月生まれの子とパパをお祝いします。
時間:11時~11時30分

◆パパとママのリフレッシュエクササイズ
時間:14時~14時45分
内容:家でも手軽にできるストレッチや夫婦で行うほぐし合いを紹介します。
対象:1~4カ月の子の父母
定員:3組
※申込多数の場合抽選
申込み:4月18日(金)までに、QR(本紙32ページ)で申込み。

▽共通
場所:小山託児ルーム

問合せ:すくすく広場
【電話】25-8427
【ID】1017780

■科学のお祭り愛教大訪問科学実験
日時:4月20日(日) 9時30分、10時30分、12時30分、13時30分、14時30分、15時30分(各40分)
場所:夢と学びの科学体験館
内容:科学実験や科学工作など、不思議で楽しいブースを自由に体験できます。
講師:愛教大訪問科学実験わくわく
定員:各40人
申込み:当日9時から館内で受付

問合せ:夢と学びの科学体験館
【電話】24-0311
【ID】1012538

■産後を知ろう!
日時:4月22日(火) 17時~18時30分
場所:カリココ
内容:夫婦の関係性が変化すると言われている産後について、絵本やすごろくを使って学ぶワークショップです。
定員:20人(先着順)

申込み・問合せ:4月4日(金)から21日(月)までに、【電話】28-3451でカリココへ。

■ベビー体操
◆中央子育て支援センター
日時:5月8日(木)・22日(木)

問合せ:中央子育て支援センター
【電話】61-2719

◆南部子育て支援センター
日時:5月12日(月)

問合せ:南部子育て支援センター
【電話】63-5881

◆北部子育て支援センター
日時:5月26日(月)

問合せ:北部子育て支援センター
【電話】61-9011

▽共通
時間:10時~11時
内容:リフレッシュ体操、マッサージ、触れ合い遊び ほか
講師:古澤美奈子氏(RTA認定ベビーマッサージ講師)
対象:市内在住の令和6年12月・7年1月生まれの子とのみ参加できる人
定員:15組
※申込多数の場合抽選
※全日程で参加は1回まで
持ち物・必要なもの:バスタオル、動きやすい服装

申込み・問合せ:4月1日(火)から21日(月)までに、QR(本紙32ページ)、電話または直接、各子育て支援センター(休館日…日曜)へ。

■プチサロン
日時:5月13日・20日・27日の火曜 10時~11時(連続講座)
場所:中央子育て支援センター
内容:イヤイヤ期の子どもとの関わり方や乗り切り方を、センターの職員を交えて情報交換します。
対象:市内在住の令和5年4月2日~6年4月1日生まれの子の親
※対象児の託児あり
定員:9人
※申込多数の場合抽選
申込み:4月1日(火)から22日(火)までに、QR(本紙33ページ)で申込み。

問合せ:中央子育て支援センター
【電話】61-2719