- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年4月1日号
■文政武鑑 (当館蔵)
武鑑とは、江戸時代に刊行された大名や幕府役人の名簿のことです。江戸の出版文化の隆盛を示す代表例で、宝暦9年(1759)以降は須原屋茂兵衛と出雲寺という2つの版元が競って刊行するようになりました。この資料は須原屋茂兵衛版で、安定的な継続出版と迅速な記事改訂に特徴がありました。
大名に関しては、系図や家紋だけでなく、屋敷の場所、家老や用人の氏名、参勤交代の時期まで掲載されており、取材力の高さをうかがい知ることができます。
この資料は、歴史ひろばで展示しています。
問合せ:歴史博物館
【電話】63-6100