文化 美術館企画展 レオ・レオーニと仲間たち

小さな賢い魚の話「スイミー」、青と黄の抽象的な形が織りなす物語「あおくんときいろちゃん」。これらは、刊行から60年以上たっても愛され続けるレオ・レオーニ(1910-1999)の絵本です。レオーニは、20世紀のイタリアやアメリカにおいて、絵画やデザイン、絵本など多彩な分野で活躍しました。本展では、レオーニの生涯にわたる制作活動をたどるとともに、影響関係にあったアーティストたちを紹介します。

日時:4月19日(土)~6月15日(日) 9時~17時 (入館は16時30分まで)
休館日:月曜 (5月5日は開館)、5月7日(水)
費用:1,100円 (学生800円) 
※中学生以下無料
※身体障害者・精神障害者保健福祉・療育の各手帳所持者および付き添い者(1人)は無料。
入館の際に手帳を提示してください (ミライロID可)。

◆ねずみ割引
○ねずみグッズを持参または着用の人は
入場料:100円引

■会期中のイベント ※参加には入場券が必要
【ID】1012724

(1)つくろう! オリジナルしおり
日時:5月5日(月・祝) 10時~15時
内容:さまざまな凹凸を写しとって、葉っぱ型のしおりを作ります。
※未就学児は保護者同伴

(2)レオーニ絵本のよみきかせ会
日時:5月5日(月・祝) 
・10時30分
・11時30分
・13時30分 (各20分)

(3)レオーニ絵本のひみつ -紙や模様をちぎって、はって-
日時:5月11日(日)13時30分~15時
内容:コラージュやちぎり絵など、レオーニの絵本に登場する技法に挑戦します。
対象:小学生
定員:20人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
申込み:4月24日(木)までに、QR(本紙15ページ)で申込み。

(4)講演会「レオから教えてもらったこと」
日時:5月18日(日)14時~15時30分
内容:3回のレオ・レオーニ展を手がけた松岡氏が、生前のレオーニの話や彼とどう向き合ってきたのか、30年近くにわたる研究を語ります。
講師:松岡希代子氏(本展監修者)
定員:80人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
申込み:5月1日(木)までに、QR(本紙15ページ)で申込み。

(5)学芸員によるギャラリー・トーク
日時:毎週木曜14時~15時

▽グッズ販売
「展示会オリジナルのグッズも盛りだくさん!」

■相互割引
◇高浜市やきものの里かわら美術館・図書館「うっかりやさんのぺネロぺ絵本原画展」
日時:4月12日(土)~7月6日(日)
費用:当日券2割引

◇刈谷市歴史博物館「木札の世界 -木に書き残された歴史-」
日時:4月26日(土)~6月8日(日)
費用:観覧料100円引

※「レオ・レオーニと仲間たち」展の入場券(半券可)の提示必要
※入場券1枚につき各館1回1人まで
※各種割引との併用不可

※詳しくは本紙14ページから15ページ、またはPDF版をご覧ください。

問合せ:美術館
【電話】23-1636
【ID】1012723