くらし オオキンケイギクを駆除しましょう

■オオキンケイギクとは
花は直径5~7cmでコスモスに似ており、葉は細長いへら状で両面に毛が生えているのが特徴です。5~7月に道路沿いや河川敷で見かけられます。しかし、きれいな花だからといって自宅の庭や花壇に植えることはできません。日本の生態系に重大な影響を及ぼす恐れがある「特定外来生物」に指定され、栽培などが禁止されています。

■見つけた場合の駆除方法
種子を落とさないよう注意しながら根こそぎ抜き取り、袋に詰めて口を縛り、枯らしてから燃えるごみとして出してください。

■駆除活動を実施します
日時:5月10日(土)9時~11時 (予備日5月17日(土))
場所:発杭川周辺 (集合は西境町富士見13)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装、タオル、飲み物
定員:70人 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に通知します。
申込み:4月23日(水)(必着)までに、
・オオキンケイギク駆除希望
・代表者の郵便番号・住所
・参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢
・代表者の電話番号・メールアドレス
・参加可能日をQR(本紙10ページ)、ハガキ、【FAX】24-3481、【メール】[email protected]または直接、環境推進課(〒448-8501 刈谷市役所)へ。

問合せ:環境推進課
【電話】62-1017
【ID】1007061