子育て 情報コーナー 子育て(2)

■親子はた織り教室
日時:7月24日(木)~27日(日)9時30分、13時30分(各2時間)
場所:郷土資料館
内容:裂き織りのテーブルセンターを織ります。
対象:市内在住の小学3年~中学生と保護者(2人1組)
定員:各回7組
※申込多数の場合は初参加者を優先に抽選し、結果は全員に連絡します。
費用:200円
持ち物・必要なもの:はさみ、エプロン
申込み:6月27日(金)までに、[LINE]で申込み。
その他:7月26日(土)・27日(日)は通常のはた織り体験は休止します。

問合せ:郷土資料館
【電話】23-1488
【ID】1008358

■夏休み市民講座 親子紙すき体験教室
日時:7月26日(土)10時、14時(各90分)
場所:社会教育センター
内容:ハガキの紙すきを行い、歴史や技法を学びます。
対象:市内在住または在学の小学生以下と保護者
定員:各10組(1組4人まで)
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
費用:1組1800円
持ち物・必要なもの:エプロンまたはぬれてもいい服装、タオル4枚
申込み:6月27日(金)(必着)までに、
・親子紙すき体験教室
・希望時間
・参加者全員の氏名
・子の年齢
・郵便番号・住所
・電話番号をQR、郵送または直接、社会教育センター (〒448-0842 東陽町1-32-2、休館日…月曜)へ。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:社会教育センター
【電話】23-8811
【ID】1014318

■カリココ夏休み子ども講座 ~Oyako de 楽しむ ひと手間ランチ~
日時:7月26日(土)10時~12時
場所:カリココ
献立:おからハンバーグ、ひじきサラダ、揚げなすのマリネ、ライス
講師:
増崎良子氏(キッズキッチン協会公認インストラクター)
江川桃子氏(管理栄養士)
対象:小学生以上の子と保護者(2人1組)
定員:6組(先着順)
費用:1組1500円
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、布巾、手拭き

申込み・問合せ:6月20日(金)から7月15日(火)までに、【電話】28-3451でカリココへ。

■夏休み子ども将棋教室
日時:7月28日(月)・29日(火)・31日(木) 13時30分~16時30分
場所:ウィングアリーナ刈谷
内容:将棋を始めたい児童や強くなりたい児童の教室
コース:
・入門…初めて将棋を習う人または初歩から学びたい人
・初級…対局可能な人
・中級…棋力10級以上
講師:山中利夫氏(日本将棋連盟公認棋道師範) ほか
対象:小学生
※有段者不可
定員:60人
※申込多数の場合抽選
費用:1500円
持ち物・必要なもの:筆記具
申込み:7月11日(金)(必着)までに、往復ハガキ(1人1枚)の往信部裏面に
・氏名
・電話番号
・学校名
・学年
・参加希望コース
・出席可能日
・返信部表面に住所、保護者氏名を記入し、郵送でウィングアリーナ刈谷内市レクリエーション協会「夏休み子ども将棋教室」係(〒448-0011 築地町荒田1)へ。

問合せ:市レクリエーション協会
【電話】63-6040

■ダンボールかぶとづくり
日時:7月30日(水)10時、13時30分(各60分)
場所:歴史博物館
内容:親子で協力してダンボールかぶとを作ります。
対象:3歳以上の子と保護者
定員:各20組(2人1組)
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
費用:1組400円
※かぶとは1組1個
申込み:6月29日(日)までに、申込用紙(歴史博物館で配布、市HPでダウンロード)を郵送、【FAX】63-6108または直接、歴史博物館 (〒448-0838 逢妻町4-25-1、休館日…月曜)へ。
※QRでも申込可
※二次元コードは本紙参照

問合せ:歴史博物館
【電話】63-6100
【ID】1012433