- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年9月15日号
■刈谷図書館創立110周年記念刈谷図書館と村上文庫展
日時:9月27日(土)~11月27日(木)
※休館日…月曜(祝日の場合は翌日)、10月24日(金)
※10月13日(月)、11月3日(月)・24日(月)は開館
場所:中央図書館
内容:刈谷図書館の創立の経緯と村上文庫の主な書籍を紹介します。
問合せ:中央図書館
【電話】25-6000
■写真で場所あてウォーキング「あの風景はいま?」
日時:9月28日(日) 11時~13時
内容:昔の風景を写した写真を見て、その写真の今の場所を探してウォーキングします。当日は、LINEのイベント用アカウントを使用して、写真の共有を行います。
場所:亀城公園内コネクドーム横(スタート・ゴール地点)
定員:100人(当日先着順)
持ち物・必要なもの:LINEが使えるスマホ、飲み物、熱中症対策グッズ
その他:参加賞あり
問合せ:NPO法人まちづくりかりや
【電話】45-6440
■リアン蚤(のみ)の市
日時:9月28日(日) 10時~15時
場所:亀城公園
内容:刈谷城跡と十朋亭を会場に、選りすぐりのアンティーク雑貨や食べ物などを集めた蚤の市です。
問合せ:NPO法人まちづくりかりや
【電話】45-6440
■第66回石田科学賞児童生徒創意工夫展、第38回刈谷市技術・家庭科作品展
日時:10月11日(土)・12日(日) 9時30分~16時
場所:産業振興センターあいおいホール
内容:市内の小中学生の優秀な作品を展示します。
その他:科学実験や工作教室も開催します。
問合せ:学校教育課
【電話】62-1035
■史跡めぐり高津波・小山コース
▽縄文遺跡の宝庫と小山八景
日時:10月11日(土) 9時(45分前受付開始、約3時間)
集合場所:日高小学校
内容:高津波・小山地区にある縄文遺跡や小山八景を訪ねて歴史を学びます。
※コース全長約5km
講師:刈谷ふるさとガイドボランティアの会
定員:50人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
申込み:9月28日(日)(必着)までに、
・「史跡めぐり(10月11日)高津波・小山コース」
・参加者全員の住所
・氏名(フリガナ)
・年齢
・電話番号
・利用交通機関(車の場合は台数)をQR、ハガキ、【FAX】63-6108または直接、歴史博物館(〒448-0838 逢妻町4-25-1、休館日…9月16日(火)・22日(月)・24日(水))へ。
問合せ:歴史博物館
【電話】63-6100
【ID】1020923
■無料調停手続相談会
日時:10月16日(木) 10時~15時
場所:イオンモール岡崎イオンホール
内容:民事に関する問題(土地建物、金銭、損害賠償、交通事故、公害など)や家事に関する問題(夫婦、男女、親子、親族、相続など)について、調停手続利用などの相談
相談担当者:民事および家事調停委員(弁護士を含む)
その他:秘密は厳守します。
問合せ:名古屋家庭裁判所岡崎支部庶務課
【電話】0564-51-8972
■大人のための歴史散歩
日時:10月18日(土) 10時、13時30分(各90分)
※雨天時は25日(土)に延期
集合場所:郷土資料館
内容:明治に作られた地図を見ながら、刈谷城の堀の跡を歩きます。
対象:18歳以上
定員:各10人(先着順)
申込み:9月20日(土)9時から10月17日(金)までに、[LINE]で申込み。
問合せ:郷土資料館
【電話】23-1488
【ID】1007847