- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年9月15日号
■市民健康講座
◆脳トレで頭と身体のはつらつエクササイズ
日時:10月14日(火)・28日(火) 13時30分~15時
講師:村松美由紀氏(シナプソロジーインストラクタ―)
対象:市内在住の人
定員:各36人(先着順)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装、タオル、飲み物
◆(1)早めの気づきが大切!認知症について、(2)「脳の健康度をチェックしてみよう」~脳年齢・集中力・記憶力のスコアを判定します~
日時:10月23日(木) 13時30分~15時
講師:
(1)富安斉氏(医師)
(2)長寿課
対象:市内在住で昭和36年3月31日以前生まれの人((2)のみ)
定員:80人(先着順)
持ち物・必要なもの:筆記具、スマホ((2)のみ)
▽共通
場所:総合健康センター
申込み・問合せ:9月19日(金)から、[LINE]または【電話】23-9559で健康推進課へ。
【ID】1003387
■男性のための栄養教室
日時:11月5日・12日・19日の水曜 9時30分~12時(連続教室)
場所:総合健康センター
内容:普段料理をしないけれど料理や健康づくりに興味がある人、料理の基本を学びたい人向けに、料理をしながら食と栄養を学ぶ教室です。
対象:市内在住で初参加の65~69歳男性
定員:12人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、マスク、タオル、筆記具
申込み・問合せ:10月1日(水)までに、QRまたは【電話】23-9559で健康推進課へ。
※二次元コードは本紙参照