くらし 〔情報ボックス〕環境・産業

■リユース品入札販売
内容:リサイクルプラザに寄せられた家具等のリユース品をEメール等により入札で購入できます
※リユース品一覧は市HPに掲載。
対象:18歳以上
その他:清掃事業所でリユース品の写真を確認可。ただし、リユース品を直接見ることは不可
申込み:市HP掲載の入札手順等を確認の上、12月10日(火)までにリユース品入札書を持参か郵送(必着)・ファクス・Eメールで清掃事業所へ
〒444-1155 堀内町西新田2【FAX】77-1318【メール】[email protected]

問合せ:清掃事業所
【電話】76-3053

■女性の再就職準備セミナー
再就職を考えている女性を対象としたセミナーです。
日時・内容:
・1月10日(金)…自己理解と私の強み発見セミナー
・1月20日(月)…再就職活動前の応募・面接準備セミナー
※時間は午前10時~正午。どちらか1日のみの受講も可。
場所:アンフォーレ本館
講師:岩村良恵氏((株)Lif(リフ))
対象:市内在住又は市内事業所での就労を希望している女性
その他:
・雇用保険受給者は求職活動の実績になります
・無料託児有(先着)
申込み:12月5日(木)~1月7日(火)に本紙QRコードで申込み
※託児(6カ月~未就園児)希望者は12月23日(月)までに申込み。

問合せ:商工課
【電話】71-2235

■国内での化学物質規制の見直し
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため、労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。労働安全衛生法関係法令の改正により、今年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。
※詳細は労働安全衛生総合研究所HP(本紙QRコード)参照。

問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口
【電話】050-5577-4862

■エコきちへ行こう
申込み:12月5日(木)~10日(火)に本紙QRコードから申込み

○クリスマススタンドづくり
日時:12月21日(土)午前10時~11時
内容:間伐材や木の実を使ってクリスマススタンドを制作
講師:森田実氏(穂の国森づくりの会)
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個700円

○わらで正月リースづくり
日時:12月22日(日)午前10時~11時30分
内容:無農薬栽培の田んぼのわらで正月リースを制作
講師:加藤義彦氏(油ケ淵水辺公園田んぼビオトープの会)
対象:5歳以上(未就学児は保護者同伴)
定員:5人(抽選)
費用:200円
その他:大人のみの参加可

○七草がゆづくり
日時:1月5日(日)午前10時~11時
講師:古居敬子氏
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1人200円(参加者全員必要)

○はねつきをつくろう
日時:1月11日(土)午前10時~11時
内容:ダンボールとムクロジの実ではねつきを制作
対象:4歳以上の親子
定員:4組(抽選)
費用:1個200円

○間伐材パズルをつくろう
日時:1月12日(日)午前10時~11時
内容:間伐材積み木に絵を描いてパズルを制作
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個300円

○木の枝や毛糸でかべかざりをつくろう
日時:1月13日(祝)午前10時~11時
内容:余った毛糸や布を使って、かべかざりを制作
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個200円

場所・問合せ:柿田公園管理事務所エコきち
【電話】98-3784