- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年4月号
■期日前投票所投票立会人
職務内容:投票人が不正なく、正しく投票を行っているかを確認
立会日:各種選挙の公示日又は告示日の翌日から選挙期日の前日まで
(期間中一部日程の立会も可)
立会時間:
・前半…午前8時15分~午後2時15分
・後半…午後2時15分~8時15分
※いずれも休憩時間を含む。終日の立会も可。
立会場所:市役所、北部・桜井・明祥支所
報酬(1回あたり):
・前半又は後半のみ…7850円
・終日…1万5700円
※交通費・食事代は個人負担。
対象:申込日時点で本市の選挙人名簿に登録されている18歳以上30歳未満の人
※特定の候補者の政治活動、選挙運動を行っている人は申込不可。
※高校生可。ただし在学校に確認した上で申し込んでください。
申込み:申込書を持って選挙管理委員会事務局(行政課内)へ
問合せ:選挙管理委員会
【電話】71-2208
■ポリテクセンター名古屋港受講生
募集科:物流機械運転科
訓練期間:7月2日~12月25日(6カ月間)
募集人数:20人
選考:筆記試験、面接(6月12日(木))
対:ハローワークで求職登録をしており、訓練受講が必要と認められた人。要普通自動車免許
費用:教科書、作業服代等
その他:4月16日(水)、5月7日(水)・14日(水)午前9時30分から施設見学会有(予約不要)
申込み:4月1日(火)~5月30日(金)に入所願書を持ってハローワーク刈谷(刈谷市)へ
※入所願書はハローワークで配布。
場所・問合せ:ポリテクセンター名古屋港(名古屋市)
【電話】052-381-2775
■市民参加推進評価会議委員
職務内容:年2~3回程度平日の昼間に開催する会議で、市民参加の実施状況の評価等に関する事項を審議
任期:7月1日~令和9年6月30日(2年間)
報酬:日額7500円
募集人数:4人程度
選考:
・1次…書類審査
・2次…面接(5月30日(金)午後予定)
対象:市内在住・在勤・在学者又は市内で活動する18歳以上(令和7年7月1日時点)
申込み:4月7日(月)~21日(月)に、応募用紙を持参か郵送(必着)・ファクス・Eメールで市民協働課(〒446-8501住所不要【FAX】72-3741【メール】kyodo@city.anjo.lg.jp)へ
※本紙QRコードからも申込可。
問合せ:市民協働課
【電話】71-2218
■明るい選挙推進安城市協議会公募委員
職務内容:平日昼間に年2・3回開催する協議会への出席、選挙ごとに1回実施する街頭啓発活動、市内各高校で随時実施する模擬投票授業への協力
任期:8月1日~来年7月31日
募集人数:2人程度
選考:面接(6月26日(木)・27日(金)・29日(日)のうち、指定する日の午前中)
謝礼:協議会・啓発活動等、1回につき3500円
対象:18歳以上30歳未満(令和7年8月1日時点)
その他:選出された委員の氏名は、市HP等で公表します
申込み:4月1日(火)~5月9日(金)に、本紙QRコードから申し込むか、応募用紙を持参か郵送(必着)・ファクス・Eメールで選挙管理委員会(行政課内/〒446-8501住所不要【FAX】76-1112【メール】senkyo@city.anjo.lg.jp)へ
問合せ:選挙管理委員会
【電話】71-2208
■衣浦東部広域連合消防職員
※いずれも普通自動車免許を取得している又は取得見込みで、消防職務にたえうる人が対象。
※試験内容⇒
1次…SPI検査、集団面接
2次…個人面接、体力測定、作文
試験会場は刈谷消防署(刈谷市)。
申込み:上記申込期間中の午前9時~午後5時に、受験者本人が受験申込書、資格・免許等証明書の写しを持って衣浦東部広域連合事務所(刈谷市)へ
※本人が持参できない場合は連絡してください。
※受験申込書は同広域連合HPからダウンロード可。
問合せ:衣浦東部広域連合総務課
【電話】63-0132