- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年5月号
■安城市こども計画とは
「こども基本法」の考え方に沿って、本市のすべてのこども・若者が幸せに暮らしていけるよう、本市が令和7年度から令和11年度までの5年間に取り組むことをまとめた計画です。
具体的な取組みを記載した本計画は市HPに掲載しています。
※本紙QRコード参照。
○ポイント「こどもの権利」
こどもの権利は、誰もが生まれたときから持っているもので、安全な環境で、安心して自分らしく育ち、幸せに生きるためのものです。
○4つの基本的な考え方
(1)命を守られ成長できること
(2)こどもにとって最もよいこと
(3)意見を表明し考慮されること
(4)差別のないこと
■この計画を進めていくことで、みんなでこどもたちを育み、応援するまち“こどもまんなか 安城”の実現をめざします!
本市は「こどもまんなか応援サポーター」を宣言しています
◆6つの基本目標
1 こどもまんなか社会に向けた気運醸成
(1)「こどもの権利」が大事だということをみんなに伝えます
(2)こども・若者の意見をまちづくりに反映させます
2 こども・若者等の心身の健康づくり
(1)妊娠期、出産、乳幼児期の、それぞれの段階で健康づくりを支えます
(2)こども・若者の体力・健康づくりを支えます
(3)こども・若者等のこころの健康づくりを支えます
3 こども・若者が安全に暮らせる環境づくり
(1)こども・若者の遊び場や、居場所をつくります
(2)こども・若者の「自分らしさ」を大切にします
(3)いじめや不登校に対する取組みを進めます
(4)こども・若者が安全に暮らせるようにします
4 こども・若者が希望を持てる社会づくり
(1)いろいろなことを学べるようにします
(2)将来のためになる力をつけられるようにします
(3)若者の就労を支えます
(4)結婚したい人、こどもを持ちたい人を支えます
5 子育て・教育にかかる支援
(1)保育園等をより良くします
(2)子育てする家庭を支えます
(3)子育てする人が、仕事と子育てを両立しやすいようにします
(4)ひとり親家庭を支えます
6 困難を抱えるこども・若者等への支援
(1)こどもへの虐待を防ぎます
(2)みんなで「ヤングケアラー」を支えます
(3)障害等のあるこども・若者を支えます
(4)こどもの貧困対策をします
(5)本市が一丸となって支えます
問合せ:こども課
【電話】71-2292