健康 〔topic 1〕第3次健康日本21安城計画を策定しました

計画期間:2025年度~2036年度
詳細は市HP参照

■安城市の健康に関する現状と課題
〔安城市の平均寿命と健康寿命※(2020年のデータ)〕
※健康寿命…日常生活が制限されることなく生活できる期間
平均寿命は厚生労働省「市区町村別生命表」、健康寿命は国の「日常生活動作が自立している期間の平均」として算出

◆安城市における主な健康課題
○栄養
・朝食を食べない人の割合の増加
・栄養バランスに気を付けている人の割合の減少(成人)

○睡眠・こころ
・睡眠時間が十分に取れていない人の割合の増加
・悩みを相談している人の割合の減少(男性)

○地域
・地域の活動に参加している人の割合の減少

■第3次計画の考え方
○基本理念
しあわせな未来へつなげる 健康のまち・安城
~からだいきいき こころのびのび~

○基本目標
健康寿命の延伸と健康格差の縮小

■第3次計画の基本的な視点〔ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり〕
現在の健康状態は、これまでの生活習慣や社会環境等の影響を受ける可能性や、次世代の健康にも影響を及ぼす可能性があります。生涯にわたり健康を保つためには、胎児期から高齢期に至るまでの人の生涯を経時的に捉えた健康づくり(ライフコースアプローチ)の観点を取り入れることが大切です。本計画では第2次計画で実施した各ライフステージに特有の健康づくりを継続しつつ、新たに長期的な視点を踏まえた健康づくりを推進していきます。

問合せ:保健センター
【電話】76-1133