- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年5月号
■こどもまんなか 児童福祉週間
国では、こどもや家庭、こどもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間」と定めています。
この機会に、こどもの健やかな成長を願い、私たちにできることを考えてみませんか。
○児童福祉の理念
児童福祉法では、「全ての児童は、児童の権利に関する条約の精神にのっとり、適切に養育を受け、その心身の健やかな成長、発達、自立が図られることなどを保障される権利を有する」(同法第1条)とともに、「社会のあらゆる分野において、年齢や発達に応じてその意見が尊重され、その最善の利益が優先される」(同法第2条第1項)としています。
期間:5月5日~11日
標語:「いつだって まんまるまんなか こどもたち」
問合せ:こども課
【電話】71-2292
■ひとり親家庭等就業支援講習会
対象:県内のひとり親家庭の父母、寡婦で、就業への意欲がある人
定員:各20人(抽選)
費用:教材費(上表参照)、交通費
申込み:5月7日(水)~28日(水)に申込書を持参か郵送(必着)でこども課(〒446-8501住所不要)へ
※申込書は同課で配布する他、希望者には郵送します。
※6月20日(金)頃、受講の可否を通知します。
※詳細は市HP参照。
問合せ:こども課
【電話】71-2229
■県立特別支援学校の体験入学、早期相談
○体験入学(相談は随時受付)
令和8年度に小・中学校、高等学校入学予定で、障害を有する可能性がある子と保護者を対象に、以下の学校で体験入学を実施します。
○早期相談(予約制)
子育てで気になることがある人、子に障害の可能性がある人、就学について相談したい人は、気軽に相談してください。
日時:7月28日(月)・30日(水)午前9時30分~午後4時
場所:西三河総合庁舎(岡崎市)
対象:乳幼児期~令和8年度に新小学1年生になる子(0~6歳)と保護者
申込み:6月20日(金)までに電話で市学校教育課へ
問合せ:市学校教育課
【電話】71-2254