広報あんじょう 令和7年5月号

発行号の内容
-
健康
〔topic 1〕第3次健康日本21安城計画を策定しました
計画期間:2025年度~2036年度 詳細は市HP参照 ■安城市の健康に関する現状と課題 〔安城市の平均寿命と健康寿命※(2020年のデータ)〕 ※健康寿命…日常生活が制限されることなく生活できる期間 平均寿命は厚生労働省「市区町村別生命表」、健康寿命は国の「日常生活動作が自立している期間の平均」として算出 ◆安城市における主な健康課題 ○栄養 ・朝食を食べない人の割合の増加 ・栄養バランスに気を…
-
子育て
〔topic 2〕安城市こども計画を策定しました
■安城市こども計画とは 「こども基本法」の考え方に沿って、本市のすべてのこども・若者が幸せに暮らしていけるよう、本市が令和7年度から令和11年度までの5年間に取り組むことをまとめた計画です。 具体的な取組みを記載した本計画は市HPに掲載しています。 ※本紙QRコード参照。 ○ポイント「こどもの権利」 こどもの権利は、誰もが生まれたときから持っているもので、安全な環境で、安心して自分らしく育ち、幸せ…
-
子育て
〔topic 3〕NEW! 安城市子育て支援センター WEB予約をスタートします
■7月から開催の〔講習会・講座・広場の予約先〕は、あんぴよWEBのみとなります ◆WEB予約の方法 母子モ(アプリ)からも予約できます (1)参加したい予約内容を選択 地域の子育て情報から「web予約はこちらから」をタップ。参加したい講座等の内容を選択し、希望日時を選択。詳細を確認し「web予約する」をタップ! (2)必要項目の入力 (1)の後、必要項目を入力。 入力内容と「個人情報の取扱いについ…
-
健康
〔topic 4〕熱中症は真夏だけではない! 早めの熱中症対策を!
熱中症になりやすいのは、真夏の気温が高いときだけとは限りません。 これからの梅雨の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期でも注意が必要です。 ■暑さが本格化する前に、暑熱順化(しょねつじゅんか)で熱中症に負けない体づくりをしよう! 「暑熱順化」とは、体が暑さに慣れて熱中症になりにくくなることです。個人差はありますが、暑熱順化には数日から2週間程かかり、できていないと熱中症のリスクが高まります。 暑…
-
くらし
〔topic 5〕町内会を知ろう!
■いちばん身近な地域の集まり 市内には81の町内会・自治会(以下、町内会)があります。 町内会は、「安全・安心」「交流」「環境美化」「福祉」等の活動や、「行政とのパイプ役」として、住みよいまちづくりに取り組んでいる、私達にとって一番身近な自治組織です。 ■町内会活動の1年 ○春 ・総会 ・ウォークラリー ・春の一斉清掃 ○夏 ・夏祭り ・ラジオ体操 ○秋 ・秋の一斉清掃 ・敬老会 ・防災訓練 ○冬…
-
くらし
〔topic 6〕5月は自転車月間! シェアサイクルでおでかけしてみませんか?
自転車は環境にやさしく、心身の健康にもつながる乗り物です。 天気のよい日は、自転車でおでかけしてみませんか? ■シェアサイクルとは 24時間利用可能な、電動アシスト自転車のシェアリングサービス。 スマホで簡単に利用でき、専用ポートならどこに返却してもOK! 電車やバスが運行していない時間帯や、鉄道駅間の移動、車だと混雑する場所や飲食店巡り等、使い方次第で便利に移動できます。新たな移動手段の1つとし…
-
くらし
安城市内で発生! 身近な消費生活トラブル 26
■暮らしのレスキューサービスに関するトラブルの巻 害虫駆除、トイレのつまり、ロードサービス等の緊急のトラブル時、ネット広告等を見て安いと思い依頼したところ、想定より高額の請求をされたという相談が寄せられています。 ○部屋に突如あらわれた「ゴキブリ」 「きゃあっ」 業界最安値!「1000円~」 ゴキブリ駆除 24時間365日 最短○分で到着! 「一番上に出てきたし、これくらいの金額ならお願いしよう」…
-
イベント
茶臼山ウォーキング
芝桜と南アルプスまで望める最高の眺望、茶臼山周辺をウォーキングしながら、楽しいひとときを過ごしませんか。 日時:5月25日(日)午前7時~午後6時(雨天中止) 集合・解散場所:市役所第10職員駐車場(教育センター北西) 内容:市の大型バスで茶臼山高原へ移動後、周辺をウォーキング(往復約4kmで坂道のある健脚者向け。休憩有) 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上 定員:40人(抽選。1グループ2人…
-
イベント
今月のいいね!
■春の訪れ。満開の内示桜 日時:3月18日 場所:寺領廃寺(じりょうはいじ)内(寺領町) この日、寺領廃寺内のソメイヨシノが見事な花を咲かせ、見ごろを迎えていました。周囲の桜よりも早く、人事異動の内示がある3月下旬に開花することから「内示桜」と呼ばれるそう。満開の桜から春の訪れを感じました。 ■北部公民館まつり 日時:3月8日 場所:北部公民館、エコきち 園児達の作品展示、スタンプラリー、ワークシ…
-
イベント
セントレア開港20周年 ありがとうヒコーキ体験記
安城市×セントレア合同企画 本紙令和6年10月号で募集した航空券プレゼント企画の当選者から体験記が届きました! たくさんのご応募ありがとうございました。 この企画に当選し、夢だった石垣島に行きました。 ウミガメとのダイビング等、普段は体験できない夢のような時間を過ごすことができました。
-
くらし
〔市民のひろば〕市民伝言板
サークル会員の募集やイベント情報をお知らせします 本紙4月号10ページ「市民伝言板 ■南吉朗読ででむし会 仲間大募集」の会費に誤りがありました。お詫びして訂正します。 正➡会費:年額1000円 誤➡会費:年額100円 ■第14回安祥フォトサークル写真展 安祥公民館自主グループ会員8人と講師が、テーマ自由で撮影したとっておきの全紙写真30点を展示します。 日時:5月8日(木)~11日(日)午前9時~…
-
その他
〔情報ボックス〕共通申込事項/申込書・申請書等の配布
■共通申込事項 申込み時には次の内容を明記してください。 ・催し名 ・〒住所 ・氏名(ふりがな) ・電話番号 ■申込書・申請書等の配布 特に記載がない場合は各記事の問合せ先窓口・市HPで配布しています。
-
くらし
〔情報ボックス〕募集 1
■「日本女性会議2025橿原(かしはら)」参加者 日本女性会議は、男女共同参画社会の実現に向けた取組みや課題に、様々な分野からアプローチしていく全国規模の会議です。 日時:10月3日(金)~5日(日) (最終日のエクスカーション(体験型見学会)は自主参加) 場所:奈良県橿原市 選考: ・1次…書類選考 ・2次…面接(6月5日(木)午後予定) 対象:以下の全てに該当する人 ・満18歳以上の市内在住・…
-
イベント
市長と茶話会 参加団体募集
子育て世代の団体、ボランティア団体、趣味のクラブ等、皆さんと市長が日頃の活動や思い等を語り合う会です。 日時: (1)6月20日(金)午後3時~4時 (2)7月24日(木)午後3時~4時 (3)8月23日(土)午前10時~11時 場所: (1)(2)…市役所 (3)…団体と調整 対象:市内在住・在勤・在学者で構成し、市内で活動している団体 ※政治・宗教・営利活動団体は不可。 定員:各1団体(1団体…
-
その他
〔情報ボックス〕募集 2
■eモニターアンケート回答者 任期:来年3月31日まで 内容:15問程度のアンケートを年10回程度実施(結果は市HPで公表) 謝礼(商品券): ・回答回数5~7回…500円分 ・回答回数8回以上…1000円分 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上で、インターネット・電子メールを利用できる人 定員:20代以下・30代・40代・50代・60代・70代以上の各年代150人(抽選) ※応募状況に応じて、…
-
しごと
〔情報ボックス〕募集 3
■安城市社会福祉協議会 令和8年4月採用正規職員 ※全ての職種で、普通自動車免許(AT限定可)が必要(来年3月までの取得見込可)。 ※職務内容は、一般事務、地域福祉・相談支援、施設管理業務等。事業内容等は安城市社会福祉協議会HP参照。 勤務日時:(火)~(土)午前8時30分~午後5時15分(時間外及び休日勤務有) 選考: ・1次…面接・適性検査 ・2次…面接(7月12日(土)) ・3次…面接(7月…
-
イベント
劇団四季ミュージカル 『赤毛のアン』
日時:8月4日(月)午後6時30分(午後5時45分開場) 場所:市民会館 費用: ・S席…1万円 ・A席…8000円 ・B席…5000円 ※全席指定。公演当日3歳以上有料(膝上観劇不可)。 その他:3歳未満入場不可 申込み:5月17日(土)午前10時から本紙QRコードか直接、又は午後1時から電話で市民会館(【電話】75-1151)へ
-
イベント
〔情報ボックス〕イベント・講座 1
■デンパーククラブハウスの体験教室 費用:入園料別途必要 その他: ・平日利用限定お得な個人パスポートを1400円で販売中 ・講座内容を都合により変更する場合有。デンパークHPで確認してください 場所・申込み:5月8日(木)から直接か電話でデンパーククラブハウス(【電話】92-7112)へ ○ペーパークイリング講座初級時 日時:6月11日(水)午前10時~正午 講師:磯貝裕子(ゆうこ)氏(ボタニカ…
-
その他
お詫びと訂正
本紙4月号38ページ「令和7年度安城市市民活動補助金交付対象事業を決定」の市民提案型スタート事業の団体名/事業名に一部誤りがありました。お詫びして訂正します。 正:形象派美術協会ボランティア部/感性トレーニングによるスケッチ・デッサン体験講座(創造力をアップしよう!) 誤:形像派美術協会ボランティア部/感性トレーニングによるスケッチ・デッサン体験講座(想像力をアップしよう!)
-
イベント
〔情報ボックス〕イベント・講座 2
■安城を食べよう!うどん作りに挑戦! 日時:6月15日(日)午前9時~正午 場所:市民交流センター 内容:安城産の小麦「きぬあかり」を使って、うどんを作ります 講師:グリーンそう(食育推進団体) 対象:市内在住、在勤、在学の4歳以上(小学4年生以下は保護者同伴) 定員:20人(抽選) 費用:1人300円 その他:抽選結果は5月30日(金)頃に申込者全員へ通知 申込み:5月23日(金)までに本紙QR…