- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年5月号
■歴史博物館の催し・講座
場所:特に記載のない場合は歴史博物館
◆無料開館
日時:5月18日(日)
内容:国際博物館の日(5月18日)にちなんで、常設展示室を無料で観覧可
◆歴史を楽しく学べるカードゲームHi!story(ハイスト)体験会and自由対戦会
日時:5月18日(日)
・午前10時~11時15分
・午後1時~2時15分
・3時~4時15分
定員:各20人(先着)
費用:300円(オリジナルカードセット付)
申込み:5月6日(休)午前9時から本紙QRコードで申込み
◆さとのマルシェー日本デンマーク100年記念!安城ゆかりマルシェー
日時:5月25日(日)午前10時~午後3時(雨天中止)
場所:安祥城址公園
内容:飲食や雑貨等の店舗が集います。5月は企画展「日本デンマークと呼ばれた時代」にあわせて、市内の歴史ある企業や学校、福祉施設のブースも出展
○石舞台ステージ
日時:5月25日(日)午前10時~午後1時(雨天中止)
内容:安祥公民館自主グループの練習成果を、石舞台ステージで披露
◆企画展「日本デンマークと呼ばれた時代」関連イベント
○昔のレシピを再現!「丁抹(デンマーク)うどん」を作ろう!
日時:5月31日(土)午前10時~正午
内容:昭和初期のレシピ「丁抹うどん」を再現し、卵を練り込んだうどんを作ります
講師:杉浦ひろ子氏(安城エプロン会)
定員:12組(先着)
費用:1組500円(材料費)
申込み:5月10日(土)午前9時から電話で同館へ
○日本デンマークのお座敷文化レクチャーコンサート~安城芸妓とお座敷唄の会~
日時:6月15日(日)午後2時~2時50分・3時10分~4時
内容:日本デンマークのお座敷文化と安城民謡のレクチャー、安城芸妓衆によるお座敷遊びの体験
出演:安城芸妓衆、太田明紗日(あさひ)氏(三味線奏者)
定員:各25人(先着)
費用:300円(茶菓代)
申込み:5月25日(日)午前9時から電話で同館へ
◆歴博講座「日本デンマークのくらしー収蔵資料からわかることー」
日時:6月7日(土)午後2時
講師:本市学芸員
定員:60人(当日先着)
問合せ:歴史博物館
【電話】77-6655
■中学生日曜教室(音楽)
休日部活動の段階的な縮小に伴い、今後も中学生が音楽活動に継続して親しむことを目的に開催します(全2回)。
場所:
(1)(2)(4)…昭林公民館
(3)(5)…市民ギャラリー
講師:音楽団体所属楽器指導者
対象:吹奏楽部2・3年生又は演奏経験が1年以上ある市内在住の中学生(公立私立不問)
定員:各10人(抽選)
費用:1000円(教材費込)
申込み:5月31日(土)までに本紙QRコードか、ページ上部の共通申込事項と学校名・学年、保護者氏名、楽器経験年数、練習台レンタルの希望有無((4)のみ)をEメールで市民ギャラリーへ
【メール】[email protected]
問合せ:市民ギャラリー
【電話】77-6853
■市スポーツセンタートレーニングルーム ショートプログラム
対象:トレーニングルームオリエンテーション受講済みの人
定員:いずれも先着
費用:施設使用料
申込み:プログラム開始30分前からトレーニングルーム内で整理券を配布
(※)第5週目を除く。
場所・問合せ:市スポーツセンター
【電話】75-3545