イベント 〔情報ボックス〕文化・スポーツ 3

■市スポーツセンターの教室
申込み:
(1)~(3)…5月7日(水)~18日(日)の午前9時~午後8時に直接か電話で市スポーツセンターへ
※(1)(2)は市内在住者を優先して抽選。
※抽選結果は5月20日(火)以降に参加決定者のみに連絡。
(1)の参加決定者は5月30日(金)までに受講料を持参してください。

(1)ナイト初級エアロ(全8回)
日時:6月3日(火)~7月22日(火)の毎週(火)午後7時30分~8時30分
対象:18歳以上の女性
定員:20人(抽選)
費用:4000円(施設使用料込)

(2)Fit アイテム スリー
日時:6月18日(水)午後1時30分~2時30分
内容:3回に渡りおすすめの運動器具を紹介。第1回目は『棒びくす(R)(専用の棒を使用し、筋膜リリースや転倒予防等の運動)』です
対象:シニア向け(トレーニングオリエンテーション受講済みの人)
定員:20人(抽選)
費用:施設使用料

(3)体力測定会(一般向け)
日時:6月28日(土)午前10時~正午
内容:6種目を測定し体力年齢を算出。体組成計での計測
対象:18~64歳
定員:20人(先着)

(4)プールのワンポイントレッスン
日時:毎週(水)午後2時~2時50分(第5(水)、7月21日(祝)~8月31日(日)を除く)
内容:1人10分で基礎水泳もしくは水中ウォーキングを指導します
対象:小学生以上
定員:3人(先着)
費用:施設使用料
申込み:当日の午前9時から電話か直接市スポーツセンターへ

(5)飛び込み台コース利用
日時:毎週(日)午後7時~7時50分
対象:25m以上泳げる人
費用:施設使用料
申込み:当日プールサイドで直接申込み

場所・問合せ:市スポーツセンター
【電話】75-3545

■アンフォーレカルチャー教室(初心者向け) vol.4
日時:6月~来年3月
場所:アンフォーレホール
対象:18歳以上の楽器を演奏したことのない初心者
定員:各10人(先着。各講座7人以上で開催)
費用:各2万5000円
その他:
・別途各楽器レンタル有(自宅に持ち帰り可)
ヴァイオリン…3000円/月
ウクレレ…500円/月
・来年3月23日(月)に2教室合同発表会を開催
申込み:5月7日(水)午前10時から本紙各QRコード又は、直接アンフォーレ総合案内へ

問合せ:アンフォーレ総合案内
【電話】76-1400

■丈山苑の催し
費用:特に記載のない場合は入苑料のみ
申込み:
(4)(6)…各申込開始日から本紙各QRコードか電話で同苑へ

(1)新緑茶会(野点)
日時:5月11日(日)午前10時~午後3時
(雨天時は野点(のだて)中止)
内容:新緑を眺めながらのお茶会
※協力…小宮路宗和(こみやじそうわ)(宗徧(そうへん)流。安城茶友会)
費用:500円(入苑料・呈茶料込)

(2)本藍染展示会
日時:5月17日(土)~24日(土)午前9時~午後5時
内容:海外でも活躍している女性藍染師・佐々木睦子(ちかこ)氏の作品を展示します

(3)琉球舞踊
日時:5月25日(日)午後2時~3時
内容:国指定重要無形文化財に認定されている琉球舞踊を披露
※協力…玉城流(たまぐすくりゅう)扇寿会(せんじゅかい)。

(4)苔玉づくり体験
日時:5月31日(土)、6月1日(日)いずれも午前10時、午後1時
定員:各15人(先着)
費用:2000円(入苑料込。中学生以下1900円)
申込開始:5月5日(祝)

(5)小原和紙作品展
日時:6月7日(土)~14日(土)午前9時~午後5時(14日は午後3時まで)
内容:日本古来の和紙に現代の感性を取り入れた、豊田小原地区特有の美術工芸作品を展示

(6)煎茶のおいしい飲み方体験
日時:6月15日(日)午前9時30分・10時30分・11時30分
講師:森良枝氏
定員:各15人(先着)
費用:700円(入苑料・呈茶料込。中学生以下600円)
申込開始:5月16日(金)

場所・問合せ:丈山苑
【電話】92-7780

■文協祭
安城文化協会所属グループ会員、個人会員の活動成果を発表します。

○美術展(前期)
日時:5月13日(火)~18日(日)午前9時~午後5時(13日は午後1時から、18日は午後4時まで)
場所:市民ギャラリー
内容:水墨画、洋画、書、写真
※18日(日)午後2時から展示解説。

○文芸・技芸・趣味展
日時:5月16日(金)~18日(日)
※時間は問い合わせてください。
場所・内容:
・市民会館…俳句、さつき
・へきしんギャラクシープラザ…俳句、短歌、華道、茶道、煎茶道、アートフラワー、ちぎり絵、帯結び、くみひも

○芸能まつり
日時:5月18日(日)午前10時~午後4時40分(午前9時30分開場)
場所:市民会館
内容:民踊、民謡、舞踊、フラダンス、謡曲、箏曲、尺八、詩吟、コーラス、大正琴、三河万歳

○美術展(後期)
日時:5月20日(火)~25日(日)午前9時~午後5時(20日は午後1時から、25日は午後4時まで)
場所:市民ギャラリー
内容:日本画、洋画、書、工芸
※25日(日)午後2時から展示解説

問合せ:
文化協会【電話】74-6066
市民ギャラリー【電話】77-6853