- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県江南市
- 広報紙名 : 広報こうなん 令和7年3月号
■保育園の年度途中入園の申し込み
クラスに空きがある場合、年度の途中でも保育園の入園が可能です。先着順ではなく、保育の必要性が高い方から順に入園決定します。
空き状況の公表:希望入園月の前々月15日ごろに、こども未来課とホームページで公表します。
申込期間:希望入園月の前々月21日(土曜・日曜日、祝休日の場合はその次の市役所開庁日)~前々月末日
(土曜・日曜日、祝休日の場合はその前の市役所開庁日)
申込・問合せ:申込用紙(こども未来課、ホームページに用意)、必要書類を郵送(必着)または直接こども未来課(〒483-8701(住所不要)【電話】内線242)へ
■病児・病後児保育を知っていますか
病児・病後児保育とは、お子さんが病気中または回復期であるが集団保育ができない状態であり、かつ保護者が仕事の都合などで家庭保育を行うことが困難な場合、一時的にお子さんをお預かりするものです。
利用日時:月曜~金曜日午前8時30分~午後5時30分(祝休日、年末年始、その他医師の休診日を除く)
※1回の利用に付き連続7日以内
実施施設:あいあい病児保育室(iIこどもクリニック内 飛高町泉215【電話】55-3302)
※病児・病後児保育事業をiIこどもクリニックに委託しています。
利用できる方:次の要件を全て満たす方
・市内在住の生後7カ月から小学校3年生までの子
・病気中または回復期であるが、集団生活ができない場合
・保護者が就労などで家庭保育を行うことが困難な場合
定員:1日最大3人(お子さんの年齢や感染症の種類により人数を制する場合があります)
料金:1日当たり2000円
問合せ:こども未来課
【電話】(内線143)
■3月は児童扶養手当の支払月
児童扶養手当は、ひとり親家庭などの生活の安定と児童の健全育成のための手当です。
3月は支払月のため、金融機関で振り込みをご確認ください。
支払日:3月11日(火)
支払対象期間:1、2月分
▽児童扶養手当を受給中の方へ
児童扶養手当は、児童が18歳到達後の最初の3月31日まで支給されますが、児童に障害がある場合は、20歳に到達する前日まで期間を延長できる場合があります。
該当する方は手続きが必要ですので、詳しくはお問い合わせください。
問合せ:こども未来課
【電話】(内線215)
■麻しん風しん(MR)予防接種の2期
令和6年度の対象者は、平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの子(保育園、幼稚園の年長児)で、定期接種として無料で接種できる期限は3月31日(月)までです。まだ接種していない方は、早めに医療機関への予約をお願いします。
問合せ:保健センター
(【電話】56-4111)
■一般不妊治療費助成、不育症治療費助成の申請はお済みですか
不妊症や不育症の治療による経済的負担を軽減するため、保険適用外の検査と治療に対する費用の一部を助成しています。
令和6年3月から令和7年2月診療分の申請期限は3月31日(月)です。まだ申請がお済みでない方は手続きをお願いします。
問合せ:保健センター
(【電話】56-4111)