- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県江南市
- 広報紙名 : 広報こうなん 令和7年5月号
■図書館からのご案内
場所に図書館と記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。
▽江南あおむしの会「絵本を楽しむ会」
「私が紹介したい絵本」を特集します。
日時:5月17日(土)午前10時~
場所:4階図書館グループ学習室
対象者:18歳以上
定員:10人(先着順)
▽耳で楽しむ読書体験ストーリーテリング
絵本や紙芝居などを使わないおはなし会を行います。
日時:5月17日(土)午後3時~
場所:3階図書館イベントホール
語り手:ストーリーテリングの会江南おはなしのろうそく
対象者:5歳以上(大人も参加可)
▽工作教室「ペットボトルと風船で空気砲を作ろう」
ペットボトルの空気砲を作って的当てゲームを楽しみます。
日時:5月18日(日)午後3時~
場所:4階図書館グループ学習室
講師:図書館スタッフ
対象者:小学生
定員:10人(先着順)
▽なぜ、子どもはあのような絵を描くのか
子どもの描く絵は、成長とともにユニークな発達段階が表れます。子どもが描く1枚の絵から、子どもの思考や発達、子どもとの関わり方のヒントを知るための講演を行います。
日時:5月24日(土)午後2時~
場所:3階図書館イベントホール
講師:小泉卓(芸術学博士)
定員:50人(先着順)
申込:5月10日(土)~18日(日)に電話または直接図書館へ。
▽英語でのおはなし会
英語の絵本の読み聞かせを行います。
日時:5月24日(土)午後3時30分~
場所:3階図書館おはなし広場
朗読者:市国際交流協会「ふくらの家」
対象者:幼児、小学生
▽おはなし会with工作教室
おはなし会と工作教室を行います。
日時:5月25日(日)午後3時~
場所:古北にじいろ会館2階集会室
朗読者:図書館スタッフ
対象者:幼児、小学校低学年
定員:5人(先着順)
▽ロボット「こくり」を動かそう
簡単なプログラミングをしてロボットこくりを動かすワークショップを行います。
日時:5月31日(土)
(1)午前10時~
(2)午後2時~
場所:4階図書館グループ学習室
対象者:小学校3、4年生(保護者1人まで同伴可)
定員:各回5人(抽選。当選者のみはがきを発送します)
申込:5月10日(土)~20日(火)に電話または直接図書館へ。
▽働き世代のための介護セミナー「突然の介護で困らないための基礎知識」
仕事と介護の両立や備えのポイント、知っておきたい介護保険サービスなど介護に活用できる基礎知識を学ぶ講座を行います。
日時:6月14日(土)午前10時~
場所:3階図書館イベントホール
講師:南部地域包括支援センター
定員:30人(先着順)
申込:5月31日(土)~6月8日(日)に電話または直接図書館へ。
問合せ図書館
(【電話】56-2306)