イベント 情報プラス【催し物】(3)

■図書館からのご案内場所に図書館と記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。

▽工作教室「消える貯金箱を作ろう」
鏡を使ってコインが消える貯金箱を作ります。
日時:9月21日(日)午後3時~
場所:4階図書館グループ学習室
講師:図書館スタッフ
対象者:小学生
定員:10人(先着順)

▽ライブラリーシネマ「正直不動産SPECIAL」
嘘のつけない営業マンの永瀬とカスタマーファースト命の月下がそれぞれの大切な人たちを救い出すべく奮闘します。
日時:9月23日(祝)午後4時~
場所:3階図書館イベントホール
定員:40人(先着順)

▽石ころアート教室「海のプレートづくり」石の魚に色をつけて、海のプレートを作ります。
日時:9月27日(土)午前10時~
場所:4階図書館サポーター室
講師:川口邦彦
対象者:小学生(低学年は保護者同伴)
定員:10人(抽選。当選者のみはがきを発送します)
料金:100円(当日集金)
申込:9月6日(土)~15日(祝)に電話または直接図書館へ。

▽英語でのおはなし会
英語の絵本の読み聞かせを行います。
日時:9月27日(土)午後3時30分~
場所:3階図書館おはなし広場
朗読者:市国際交流協会「ふくらの家」
対象者:幼児、小学生

▽おはなし会with工作教室
おはなし会と工作教室を行います。
日時:9月28日(日)午後3時~
場所:古北にじいろ会館2階集会室
朗読者:図書館スタッフ
対象者:幼児、小学校低学年
定員:5人(先着順)

▽清須市はるひ美術館長アートトーク「国芳のおバケ発想力」
浮世絵の「化け物絵」で有名な歌川国芳のエンターテイメントへの思いと、アッと驚く凄みの秘密をお話しします。
日時:10月4日(土)午前10時~
場所:3階図書館イベントホール
講師:高北幸矢(清須市はるひ美術館)
定員:50人(先着順)
申込:9月20日(土)~28日(日)に電話または直接図書館へ。

▽笑顔の子育て心理学セミナー「発達グレーゾーンの対応について」
心理カウンセラーが子育ての悩みや不安に役立つ心理学講座を行います。発達グレーゾーンと言われる子どもの対応を学びます。
日時:10月5日(日)午後2時~
場所:3階図書館イベントホール
講師:鷲津秀樹(NPO法人日本次世代育成支援協会)
定員:50人(先着順)
申込:9月13日(土)~28日(日)に電話または直接図書館へ。
その他:無料託児サービス(抽選)を行います。申し込みは9月13日(土)~23日(祝)に電話または直接図書館へ。

▽宮沢賢治連続講座「賢治詩を旅する―イーハトーブの言葉たち―」
宮沢賢治をテーマにした講座(全4回)の第2回を行います。難解とされる宮沢賢治の詩を一緒に読み解きましょう。
日時:10月13日(祝)午後2時~
場所:3階図書館イベントホール
講師:太田昌孝(桜花学園大学)
定員:50人(先着順)
申込:9月27日(土)~10月5日(日)に電話または直接図書館へ。

問合せ:図書館
(【電話】56-2306)