広報こうなん 令和7年9月号

発行号の内容
-
子育て
藤の花給食センター ~安心・安全でおいしい給食を子どもたちへ~ 所在地:小杁町鴨ケ池109 敷地面積:約1万6千平方メートル 構造規模:鉄骨造2階建 調理能力:約8100食(1日) ■9月から給食を提供へ これまで市の学校給食は南部学校給食センターと北部学校給食センターの2施設で調理していました。しかし両センターとも施設や設備の老朽化が進んでいたため、民間の経営や技術を活用したPFI事業として、市内の学校給食を1つの...
-
くらし
10月1日から窓口・電話受付時間を変更しダイヤルインを導入します ■窓口・電話受付時間が変わります 窓口に来庁しなくても手続きができるオンライン申請やコンビニ交付などが普及する中、受付時間の短縮により、職員の勤務時間内に業務改善や政策立案に取り組む時間を確保し、さらなる窓口業務のデジタル化を進めることで、市民サービスの向上につなげていきます。 窓口・電話受付時間: 変更前…8:30~17:15 変更後…9:00~16:00 ※緊急の場合は、上記時間以外でも対応し...
-
文化
映画『春の香り』特別上映会in Konan 脳腫瘍と闘いながら漫画家を目指し、18歳の生涯を生き抜いた坂野春香さんをモデルとした、映画「春の香り」の特別上映会を行います。 ■information 日時:10月5日(1)午後1時~(2)午後3時50分~(3)午後6時45分~ 場所:Home and nicoホール 小ホールsun(自由席) 料金:1000円 ※高校生以下は500円 舞台挨拶:各回、舞台挨拶があります。 主演…美咲姫さん 主題...
-
くらし
SDGs未来都市こうなん SDGs未来都市として各種イベントによるSDGsの普及啓発や企業・団体などとのパートナーシップを通じた取り組みを行い、持続可能なまちづくりを推進しています。 ●SDGs週間「KONAN SDGs Week」 9月25日(木)~10月1日(水)市役所1階ロビー SDGsに関する展示や啓発を行います。 ▽SDGs週間 国連がSDGsを採択した9月25日を含む約1週間は、「グローバル・ゴールズ・ウィーク...
-
しごと
令和8年4月1日採用 江南市職員採用試験 ■事務職(土木) 実務経験者枠での採用あり ■消防職 高校卒業見込みの方から受験可 「公務員筆記試験の対策は不要です」 受付期間:8月27日(水)~9月11日(木)午後5時 第1次試験:9月21日(日) 最終合格発表:10月下旬予定 ※令和8年4月1日採用は、今回以降の募集の予定はありません。 ※申し込み、募集要項など詳しくはこち(本紙PDF版7ページ参照) 問合せ:秘書人事課 【電話】(内線21...
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(1) ■9月は児童扶養手当の支払月 児童扶養手当は、ひとり親家庭などの生活の安定と児童の健全育成のための手当です。 9月は支払月のため、金融機関で振り込みをご確認ください。 支払日:9月11日(木) 支払対象期間:7、8月分 問合せ:こども未来課 【電話】(内線215) ■私立幼稚園の入園受け付けをします 入園希望の方は、希望する幼稚園で入園案内・願書を受け取り、各幼稚園に提出してください。 入園案内・...
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(2) ■農地中間管理事業での農地の貸借について 農地中間管理事業とは、県農地中間管理機構を介して農地の貸し借りを行う制度で、市や農業委員会、JAと連携し事業を運営しています。 農地を貸し出したい方はご相談ください。なお、登録した農地の借り手が現れるまでは、所有者の管理となります。 問合せ:農政課 【電話】(内線447) ■市農業者物価高騰対策支援金について 物価高騰により影響を受けている市内農業者(課税...
-
くらし
家庭用品リサイクルバンク 市内在住で、営利を目的としない方が対象です。掲載品物について、問い合わせいただいた方にのみ相手方の連絡先をお伝えします。その後は本人同士で話し合ってください。※相手方の都合に配慮してご利用ください。 ※掲載後にすでに話し合いが成立している場合があります。 ※交渉や品物の受け渡しなどは、市では責任を負いかねます。 ■ゆずります(◎は無料)8月18日現在 リハビリパンツ(Sサイズ・34枚入り)、籐のテ...
-
イベント
情報プラス【催し物】(1) ■Home and nicoホールからのご案内 ※チケットのウェブ販売はこちらをご覧ください(本紙PDF版11ページ参照) ▽江南発きがるにはなのきコンサート 日時:9月6日(土)午後1時~ 場所:大ホールホワイエ 出演者:江南ジャズオーケストラ ▽お気楽寄席秋の陣尾北演芸会vol.2 日時:9月15日(祝)午後1時~ 場所:1階展示室 出演者:旭堂鱗林 料金:500円(当日集金) ▽犬山線ふれん...
-
イベント
情報プラス【催し物】(2) ■図書館からのご案内 場所に図書館と記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。 ▽電子図書館 電子図書館に新着電子図書が207点入りました。貸出中の電子図書は予約することもできます。 ▽だっこのおはなし会 0歳からの乳幼児向けおはなし会を行います。プレパパ、プレママもご参加ください。 日時:(1)9月4日(木)(2)18日(木)(3)25日(木)午前10時30分~ 場所:(1)(2)...
-
イベント
情報プラス【催し物】(3) ■図書館からのご案内場所に図書館と記載のあるものはtoko+toko=laboの施設です。 ▽工作教室「消える貯金箱を作ろう」 鏡を使ってコインが消える貯金箱を作ります。 日時:9月21日(日)午後3時~ 場所:4階図書館グループ学習室 講師:図書館スタッフ 対象者:小学生 定員:10人(先着順) ▽ライブラリーシネマ「正直不動産SPECIAL」 嘘のつけない営業マンの永瀬とカスタマーファースト命...
-
イベント
情報プラス【催し物】(4) ■フラワーパーク江南からのご案内 イベントの詳細はこちら(本紙PDF版12ページ参照)をご覧ください 休園日:9月8日(月) 9月の開園時間:午前9時30分~午後5時 問合せ:フラワーパーク江南管理事務所 (【電話】57-2240) ■フラワーパーク江南秋のガーデンパーティ コスモスやパンパスグラスなど、秋らしい風情の花修景を行うほか、芸術の秋を満喫できる屋内展示やクラフト教室を行います。 期間:...
-
イベント
情報プラス【催し物】(5) ■フラワーパーク江南友の会のイベント ▽花の種プレゼント 日時:9月7日(日)午前10時~11時 場所:クリスタルフラワー入り口 定員:100人(先着順) ▽昔遊び体験 日時:9月14日(日)午後1時30分~2時30分 ※雨天時はクリスタルフラワー1階 場所:クリスタルフラワー入り口 横芝生広場 ▽ふれあいまつり「皿回し体験」 日時:9月28日(日)午後1時30分~2時30分 場所:ふるさとの森学...
-
講座
情報プラス【教室・講座】(1) ■公開医療福祉講座 江南厚生病院では、医療や福祉の最新情報を専門職が解説する講座を行います。 ▽健やかな睡眠をとって明るく元気な毎日を~よい睡眠をとるためのコツ~ 期日:9月16日(火) 講師:今井智香江(健康管理室看護師) ▽訪問看護って何? 期日:10月3日(金) 講師:松本暁美(訪問看護ステーション看護師) ▽ACP意思決定支援について 期日:11月18日(火) 講師:木村直美(産婦人科医師...
-
講座
情報プラス【教室・講座】(2) ■文化庁補助事業伝統文化親子教室 子どもたちに伝統的な文化の体験や習得をしてもらい、日本の四季の風情や心を学びませんか。 ▽江南親子箏曲教室 日時:9月27日(土)、10月18日(土)、11月8日(土)、22日(土)、12月13日(土)、20日(土)、令和8年1月10日(土)午後2時~4時 場所:Home and nicoホール1階和室 講師:水野静江(生田流沢井箏曲院) 対象者:小・中学生(保護...
-
講座
情報プラス【教室・講座】(3) ■とうしゅん創業塾 創業計画の立て方などの勉強会を行います。 日時: ・10月11日(土)、18日(土)、11月15日(土)…午前9時~正午 ・11月8日(土)…午前9時~正午、午後1時~4時 ※いずれの回も内容が異なります。 場所:東春信用金庫本店2階 とうしゅんホール(小牧市中央1-231-1) 対象者:江南市、春日井市、犬山市、小牧市、大口町またはその近隣で創業を考えている方 定員:30人(...
-
講座
情報プラス【教室・講座】(4) ■親子ふれあい遊び講座 子育て支援センターとファミリー・サポート・センタ-が親子ふれあい遊びとちびっこ運動会を行います。 日時:10月16日(木)、17日(金)午前10時~11時 ※どちらか1日のみ参加可 場所:市武道館3階柔道場 対象者:市内在住の1歳以上(令和6年9月30日以前生まれ)の未就園児とその保護者 定員:50人(お子さんの人数。先着順) 申込:9月1日(月)~12日(金)にウェブ申込...
-
講座
高齢者向け教室 対象者:市内在住で介護保険の要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の方 持ち物・服装:タオル、飲み物、敷物(バスタオル、ヨガマットなど)、室内用シューズ(宮田学供、布袋南部学供、草井学供、布袋ふれあい会館のみ)、運動ができる服装 申込:9月1日(月)~10日(水)にウェブ申込または直接介護保険課、各支所へ。 ※申込多数の場合は抽選し、後日全員にお知らせします。 ※教室への参加は、いずれか1会場...
-
講座
ちいきのきょうしつ ~秋~ 対象者:市内在住で介護保険の要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の方 ※申し込みは1人1講座までで先着順です。 ※心疾患・整形外科的疾患などのある方は、主治医に相談してから運動教室に参加してください。 申込・問合せ:9月1日(月)午前8時30分~12日(金)午後5時15分にウェブ申込または電話で介護保険課 【電話】(内線416)
-
子育て
後期子ども学級 対象者:市内在住または在学の小学生 その他:申し込みは1人1学級のみです。申込多数の場合は抽選し、後日、結果と受講手続きなどの詳細をお知らせします。料金は払い戻しできません。 申込:9月1日(月)~11日(木)にウェブ申込または申込書(古知野東・西・北公民館、生涯学習課に用意)を直接古知野東・西・北公民館、生涯学習課へ。 問合せ: 古知野東公民館(【電話】56-1990) 古知野西公民館(【電話】...
- 1/2
- 1
- 2