- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県小牧市
- 広報紙名 : 広報こまき 令和7年4月号
掲示板では要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。
ページID検索はホームページから(本紙26ページの二次元コードをご参照ください。)
■小牧東ICがETC専用料金所に変わります
内容:ETC車載器を搭載していない車両は通行できません。誤ってETC専用料金所を利用した場合は、「サポート」または「ETC/サポート」と表示されたレーンを通行し、一旦停止して係員の指示に従ってください。
運用開始日時:4月8日(火)14時〜
問合先:NEXCO中日本お客さまセンター
【電話】0120-922-229 (フリーダイヤル)
■看護修学資金貸与
内容:市民病院に将来、看護職員として勤務しようとする者で、助産師・看護師を養成する学校または、養成所に在学する者に修学資金を貸与します。
[貸与額]
・月額5万円(看護師養成学校等)
・月額7万円(助産師養成学校等)
[選考方法]
書類審査、面接、適性検査
日時:令和8年3月に卒業予定の方
・4月19日、26日、5月10日(土)
※職員採用試験と併せて実施
▽令和9年3月以降に卒業予定の方…6月14日(土)
場所:市民病院
その他:申請方法などの詳細は市民病院ホームページをご確認ください。
問合先:病院総務課
【電話】76-1410
■住宅用地球温暖化対策設備設置費の補助
【ID】23816
内容:市内の住宅に住宅用地球温暖化対策設備を設置する方に、設置費の一部を補助します。
▽補助金額
(単体補助)
・家庭用燃料電池システム…10万円
・家庭用エネルギー管理システム(HEMS)…1万円
・定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池)…15万円
・電気自動車等充給電設備(V2H)…5万円
(一体的導入補助)
・太陽光発電・HEMS・蓄電池…上限28万円
・太陽光発電・HEMS・V2H…上限18万円
・太陽光発電・HEMS・高性能外皮等(ZEH)…上限23万円
※補助には条件があります。
※設備を設置する前に申請が必要です。
申込み:4月11日(金)から、申請書(ホームページなどに用意)と添付書類をゼロカーボンシティ推進室
問合先:ゼロカーボンシティ推進室
【電話】39-5574
■消防観閲式
【ID】28502
内容:地域住民の安全・安心な暮らしを守る消防団が一堂に会して消防観閲式を行います。消防団員の勇姿と日頃の訓練の成果をご覧ください。
日時:4月20日(日)9時〜11時
場所:小牧中学校
問合先:消防総務課
【電話】76-0229
■「市民生活についてのアンケート」にご協力ください
内容:市では、小牧市民憲章に掲げる理想のまちを実現するため「小牧市まちづくり推進計画第2次基本計画」に基づいてまちづくりを進めています。今回、市民の皆さんにアンケート調査を実施することで、この計画に基づく市の取組の進捗状況を確認します。
調査票が届きましたら、アンケート調査へのご協力をお願いします。
日時:4月上旬に発送
対象:18歳以上の市民から3、000人を無作為抽出
申込み:Web(インターネット)または郵送(切手不要)による回答
問合先:秘書政策課
【電話】76-1105
■病児保育における名古屋市との相互利用協定の締結
【ID】5698
内容:4月から、名古屋市と病児保育施設を相互に利用できるようにするため、相互利用協定を結びます。
市民の方も名古屋市の病児保育を利用できるようになります。名古屋市の施設の利用料や利用方法は、名古屋市の定めによります。
対象:市内に居住する生後6カ月から小学6年生
問合先:幼児教育・保育課
【電話】76-1130