くらし わくわくガイド 参加しませんか

市内の活動を紹介します。
わくわくガイドに掲載しませんか?
詳細はワクティブこまき【電話】48-6555

■小牧市アーチェリークラブ
▽アーチェリーを体験してみませんか?
内容:体験会を実施します。ご家族、お友達、お一人様でも大丈夫です!
日時:5月18・25日、6月1日(日) 10時〜正午
場所:大草射場
費用:道具レンタル代
・大人…3、000円
・小中学生…1、500円
※体験会3回分
対象:小学5年生以上
定員:20人(先着)
持ち物:動きやすい服装、飲み物
申込み:電話で島田または二次元コード(本紙38ページ)から

問合先:島田
【電話】090-6572-5491

■お片づけカルテット
▽お片づけサロン開催! 整理収納プチ実演andおしゃべり会
内容:引き出し整理のプチ実演を見て、お片づけのコツが学べる!日々のお片づけの悩みや工夫を共有しながら整理収納アドバイザーに相談できるおしゃべりタイムを楽しみましょう♪
日時:4月21日(月)10時45分〜正午
※受付…10時30分から
場所:ワクティブこまき 多目的室
定員:10人
申込み:申込フォームまたはメール

問合先:芝
【メール】[email protected]

■愛知県小牧断酒会
▽定例会・酒害相談
内容:自助グループの活動として、お酒の問題を抱えている方およびそのご家族や関係者が相互に体験談、想い、情報や知識などを語り合い、気づき、癒やし、問題解決方法や将来への希望などを分かち合います。
日時:毎週水曜日の夜間(第5水曜日を除く)、第2・4土曜日の昼間
場所:中部公民館または味岡市民センター
その他:個別にお酒に関する問題のご相談のみでも対応します。時間・場所は問いません。

問合先:加藤
【電話】090-2204-7296

■尾張すずなり会
▽令和7年度「里山散策会」の開催
内容:四季ごとに里山の豊かな自然を体感します。
日時:4月27日、7月27日、9月28日、令和8年2月22日(日)いずれも10時〜12時30分
場所:大山地区内 うなぎ谷 すずなりの森
費用:一人100円(就学前無料)
対象:親子
定員:40人(先着)
持ち物:長袖、長ズボン、軍手、飲み物
申込み:各開催月の1日から電話で鈴木

問合先:鈴木
【電話】090-1416-7123

■声のボランティア「かっこう」
▽「広報こまき」音訳体験
内容:見学のみでも構いません。お気軽にお越しください。
日時:4月16日(水) 10時〜15時
場所:ふれあいセンター2階 録音室

問合先:宇都宮
【メール】[email protected]

■co・YOBOH (こ・よぼう)
▽第3回 YOBOH 座談会 〜転倒予防編〜
内容:転倒の原因を知り要支援・要介護にならないよう一緒に予防しましょう!
(1)プチ講座
(2)体力チェック
(3)転倒予防の体操
日時:4月26日(土) 14時〜15時
場所:ワクティブこまき 多目的室
対象:18歳以上
定員:15人程度
申込み:申込フォームまたはメールで安江
その他:簡単な体力チェック・体操を予定しています。動きやすい服装・靴を着用のうえお越しください。

問合先:安江
【メール】[email protected]

■フレッシュパーク
▽花ふれあい教室
内容:ペチュニアを使ったカラフルな初夏の寄せ植え
日時:5月18日(日) 10時〜正午
場所:フレッシュパーク
費用:3、300円
定員:10人
持ち物:園芸用手袋、持ち帰り用袋
申込み:4月1日(火)〜5月10日(土)に電話で尾張広域緑道管理事務所
その他:花の準備があるので、5月10日(土)を超えてのキャンセルはご遠慮ください。

問合先:尾張広域緑道管理事務所
【電話】78-1110

■こどもガイド養成プロジェクト
▽市制70周年記念事業・マメナシガイドにデビューしよう
内容:太良まめなしの里で郷土の誇り絶滅危惧種の「マメナシガイド」にデビューしよう。参加者にはガイド用バック、レインポンチョ、ネームタッグ、地域商品券1枚を差し上げます。
日時:
・4月19日(土)(必須)・5月17日(土)は市民四季の森四季の家
・10月18日(土)(必須)・11月15日(土)(必須)は太良まめなしの里
対象:小中学生(小学生は保護者同伴)
定員:20人(先着)
申込み:4月15日(火)までに電話(17時〜19時)またはショートメールで宮脇
その他:協力シニア低山登ろうかい

問合先:宮脇
【電話】090-5116-0648

※料金の記載がないものは無料申込みの記載がないものは事前申込不要