くらし あらかると まちの話題

■アフリカなど開発途上国7か国の医療従事者が新城市民病院で「へき地医療」について意見交換
日時:12月6日(金)
開発途上国の医療従事者を対象としたJICA(国際協力機構)課題別研修「感染予防と管理」プログラムの一部「へき地医療」について、新城市民病院で情報交換を行いました。
どこの国も都市部と「へき地」の医療従事者の偏在などが課題であることが再認識できました。短い時間でしたが、参加者は有意義な時間を過ごしました。

■大東牧場が農林水産大臣賞を受賞
日時:12月23日(月)
牛の体型など優秀な乳牛を選ぶ愛知県ホルスタイン共進会で、大東牧場(作手田原)で飼育しているイーストファームドロリッチアーロンが最優秀賞である農林水産大臣賞を受賞しました。この日は市長に受賞報告をし、喜びを伝えました。
来年度は全国大会が開催される年で、全国大会への出場を勝ち取り結果を残せるよう、今後も頑張っていきたいと語りました。

■鳳来寺田楽が行われる
日時:1月3日(金)
国指定重要無形民俗文化財である鳳来寺田楽が鳳来寺本堂前の田楽堂で行われました。
この日は初詣などで鳳来寺山に訪れた多くの観客の前で田楽が行われました。

■令和7年成人式が行われる
日時:1月12日(日)
新城文化会館大ホールで成人式が行われ、337人の成人が参加しました。式典では、恩師メッセージ上映、誓いの言葉などが行われました。式典の最後には、テーマ「ライト〜光輝燦然(こうきさんぜん)〜」にちなみ各自のスマートフォンで会場を照らしました。

■加山興業株式会社と包括連携協定を締結
日時:1月15日(水)
環境への負荷の少ない循環型社会の形成や地域の活性化を図ることなどを目指すため、加山興業株式会社(豊川市)と協定を締結しました。今後、新たにリサイクル可能な製品の調査・検討を行います。また、3月9日(日)にはリサイクルに関する市民環境講座を開催します。
(2月号10ページ)

■新城消防祭が行われる
日時:1月19日(日)
昨年に引き続き2回目の開催となった新城消防祭。来場者は式典や消防体験ブースを通じ、消防、防災をより身近に感じていました。子どもたちは乗車する機会が少ない消防車両などに興味深々でした。