その他 まるかるちゃんねる

■アダムとハウンのインターナショナルリレーコラム
「三伏(サンポッ)」と夏バテ防止の保養食
国際交流員 李賀恩(イ・ハウン)

暑い日が続いていますが、皆さん、水分補給や体に良いものを食べていますか?
今回は、韓国の最も暑い期間である三伏(サンポッ)の文化についてお話したいと思います。
日本に土用の丑(うし)の日があるように、韓国には真夏になると参鶏湯(サムゲタン)を食べて滋養をつける文化があります。それは、陰暦の6・7月の節季にある初伏(チョポッ)・中伏(チュンポッ)・末伏(マルポッ)のことで、この時期のうだるような暑さは、「삼복더위(サムボットウィ)(三伏の暑さ)」と呼ばれています。
「伏」の字は、人が真夏の強烈な暑さに立ち上がれず、犬のように伏せた様を表しています。先祖たちは、暑い日に冷たいものを食べると体が冷えておなかを壊してしまうため、夏バテ予防のために栄養価の高い参鶏湯などを食べていたそうです。この習慣が今に続く食文化になったといわれています。
皆さん、今年の夏は参鶏湯を食べて、暑い夏を乗り切ってみてはいかがでしょうか。
더위조심하세요(ドウィチョシムハセヨ)(暑さに気を付けてお過ごしください)!

○今年の三伏(サンポッ)は?
初伏(チョポッ)は7/20(日)
中伏(チュンポッ)は7/30(水)
末伏(マルポッ)は8/9(土)です。
韓国では、この3日間に参鶏湯を食べます!