イベント 情報パック【大会・催し】(2)

■おおぶ民話の紙芝居 歴史民俗資料館ロビーコンサート
(1)『なくなった尼寺』などの紙芝居と(2)木曽鈴木バイオリンの演奏を行います。
日時:8/17(日)
(1)12:45~13:25
(2)13:30~14:00
場所:歴史民俗資料館
定員:60人(先着順)
料金:無料

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】48-1809

■ロビーコンサート ふるさとのメロディ 民謡と舞曲
大崎麻里さんがバイオリン、川満知美さんがピアノを演奏します。
日時:8/25(月)12:15~12:50
場所:市役所1階市民健康ロビー
料金:無料

問合せ:文化交流課
【電話】45-6266

■認知症の方ご本人のつどい コスモスクラブ
日時:8/25(月)14:00~15:30
場所:スピカ
対象:認知症の方(疑われる方・若年性認知症の方を含む)と家族
料金:無料
申込:8/4(月)から電話または申込先窓口へ。

問合せ・申込先:高齢障がい支援課
【電話】45-6289

■お楽しみ上映会 認知症ケアと介護職の魅力を描く『ケアニン』
日時:8/29(金)14:00~16:00
場所:アローブ
定員:50人(先着順)
料金:無料
申込:8/4(月)から電話または申込先窓口へ。

問合せ・申込先:アローブ図書館
【電話】48-1808

■鞍流瀬川に住むいきものを観察しよう
川のいきもの観察会
日時:9/6(土)9:30~11:30
場所:鞍流瀬川緑道飛び石周辺
対象:市内在住・在勤・在学の方(小学生以下は保護者同伴)
定員:30人(先着順)
料金:無料
申込:8/4(月)9:00から市ウェブサイトまたは申込先窓口へ。

問合せ・申込先:環境課
【電話】85-5335

■成年後見制度利用促進セミナー
認知症の母を父が介護する日々を娘が記録したドキュメンタリー映画の上映と、「認知症になった波平 契約社会と成年後見制度」をテーマにした講演を行います。
日時:9/7(日)13:00~16:30
場所:アローブ
定員:150人(先着順)
料金:無料
申込:8/4(月)9:00から市ウェブサイトまたは電話で申込先へ。

問合せ・申込先:成年後見センター
【電話】38-5338

■大府の笑学校 落語会
プロの落語家の指導の下、稽古に励んだ笑学生が、落語・大喜利で大爆笑を目指します。講師の春風亭昇羊さんも出演します。
日時:9/7(日)13:30
場所:市役所
料金:無料

問合せ:文化交流課
【電話】45-6266

■地域と未来をつなぐ 新城モブ 交流バスツアー
さまざまなモビリティの展示・アユのつかみ取りなどの手作り自然体験を行います。
プロの自転車ロードレースを間近で観戦し、スタート前には選手との記念撮影も行います。
日時:9/7(日)7:20
場所:新城市
※メディアス体育館おおぶ集合
対象:小学生~高校生と保護者
定員:40人(先着順)
料金:無料
申込:8/2(土)8:00からQRコードの申込フォームへ。

○会場案内・体験補助などを行う運営ボランティア募集
日時:9/7(日)6:40
場所:新城市
※メディアス体育館おおぶ集合
対象:18歳以上の方
定員:20人(先着順)
料金:無料(昼食付き)
申込:8/2(土)8:00からQRコードの申込フォームへ。

問合せ:愛三工業(株) 中根
【電話】080-5402-9458