文化 ワタナベエイジ展 Morning Monsters / W Eiji【入場無料】

2025.11.1(土)~12.7(日)10:00~16:00 大倉公園休憩棟・管理棟
※(月)・(火)・(水)を除く(ただし11/3・24・25は開館)

■芸術と科学が出会うと、世界の見え方が変わる。
「知覚」をテーマに、芸術家と科学者がタッグを組み、庭園内の建物を舞台に作品・研究成果を展示します。
目の錯覚を使ったアートや共同制作によるユニークな作品も登場。
見る人の感覚・考え方に新しい発見をもたらす、楽しくてちょっと不思議な現代アートの世界をお楽しみください。

○Scientist 渡辺英治(わたなべえいじ)
1962年、大阪府生まれ。工学博士。自然科学研究機構基礎生物学研究所と国立大学法人総合研究大学院大学の准教授を務める。専門は神経科学で、脳の神経細胞の働きを基に、人間・社会・文化を理解することを研究。知覚・思考を人工神経細胞でモデル化し、脳の働きを分かりやすく解き明かすことを目指す。

○Artist 渡辺英司(わたなべえいじ)
1961年、愛知県生まれ。彫刻を軸に多様な表現で作品を制作する。
身近な事物に起こされた小さな転覆により、哲学・ファンタジーとユーモアに富んだ視点を生み出すのが特徴。地域・個々の場の特性を生かしながら、空間をダイナミックに、あるいは静かに変化させるインスタレーションを数多く手掛ける。アートオブリスト実行委員会委員長。

◆Work Shop 01
MITATE
「見立て」をテーマに作品を作ります。
日時:11/1(土)14:00~15:30
場所:歴史民俗資料館
定員:15人(先着順)
料金:200円(当日集金)

◆Performance 02
もんどり庵 WANA Show
サウンドアーティストの鈴木昭男さんが手掛けた小屋『もんどり庵』を復刻。小屋を舞台に、鈴木さんとダンサーの宮北裕美さんによるパフォーマンスを行います。
日時:11/15(土)14:00~15:30
料金:無料
場所:大倉公園休憩棟
定員:30人(先着順)

◆Artist Talk 03
ふたりは策士
芸術家・渡辺英司さんと科学者・渡辺英治さんが、それぞれの研究と異なるジャンルが出会う面白さを話します。
日時:11/22(土)14:00~15:30
場所:大倉公園休憩棟
定員:20人(先着順)
料金:無料

◆School Holiday Event 04
かけらのバッジ
2人の渡辺さんの作品の中からお気に入りのかけらを見つけて缶バッジを作ります。
日時:11/24(月)・25(火)10:00~15:00
場所:大倉公園休憩棟
料金:200円(当日集金)

◆Roundtable Discussion 05
あくをすくう Skim off the scum
渡辺英司さんとキュレーターの拝戸雅彦(はいとまさひこ)さんが、出会いからトリエンナーレのこぼれ話までを話します。
日時:12/7(日)14:00~15:30
場所:大倉公園休憩棟
定員:20人(先着順)
料金:無料

申込方法:10/10(金)~
・WEB
・電話
・文化交流課

一緒にイベントを盛り上げよう ボランティアスタッフ募集中

問合せ:文化交流課
【電話】45-6266