くらし あさぴーの日記帳 年末年始!「窒息」を予防しよう

(1)「大きいおもちうれしいね!いただきます」
(2)「ちょっと待った!」
(3)「大きいまま食べると窒息するかもしれません!食べやすいサイズに切りましょう!」
(4)「姿勢を良くして、よくかんで食べよう!」

○「予防救急」を始めましょう‐窒息に気を付けて‐ ID:2600
予防救急…救急車で搬送されるような病気やけがを、日常のちょっとした心掛けで防ぐよう行動すること
窒息…食べ物や異物が気道に詰まり、呼吸ができず、非常に危険な状態となること
窒息による救急件数は、高齢者や乳幼児に多く発生しています。
※高齢者は、かむ力の低下、歯の欠損、飲み込む力が弱くなることがあり、注意が必要
※乳幼児は、歯が生え揃っていない、食事に集中しない、泣くことで誤って吸い込んでしまい、注意が必要

窒息のほか、予防できる病気など詳しくは、ホームページで
みんなで予防救急をしましょう

問合せ:消防署
【電話】53-2410