くらし おわりあさひフォトレポート~まちの話題をお届けします~

ここに載せられなかった市の出来事も定期的にホームページで発信中! ID:30839

■1/18(土)~2/9(日)市の魅力を横浜・神戸・名古屋で!おいしい紅茶のまち・いちじくなどの特産品をPR
(一社)市観光協会や市内事業者などと協力し、各地で特産品・あさぴーグッズなどの販売やワークショップ、ステージでのPRなどを行いました。あさぴーも各催事に登場し、訪れたかたと写真を撮るなど、市外でも大人気でした!

■1/11(土)三郷駅前まち育てプロジェクトメンバーがイトーヨーカドー尾張旭店へ感謝を伝える
閉店に伴い、感謝セレモニーが行われました。自習スペース「まなびば35」の設置や市民企画イベントの開催など、積極的に関わってきた同プロジェクトメンバーから、感謝の手紙や記念のTシャツが贈られ、閉店を惜しみながら笑顔が咲き誇るひとときとなりました。

■1/23(木)伝統芸能の奥深さを学ぶ 東栄小学校3年生が「ざい踊り」を体験
児童約80人とその保護者が参加し、市指定無形民俗文化財「ざい踊り」の由来などを学んだ後、演目練習を行い、指定曲目「傾城阿波(けいせいあわ)の鳴門(なると)」を披露しました。講師を務めた保存会のメンバーは「後継者の育成につながることを願っている」と話しました。

■1/29(水)地元生産者などとの「ふれあい給食」で食への感謝の気持ちを育む
旭丘小5年生を対象に、市内の野菜農家のかたやJA職員と給食を一緒に味わい交流を図る「ふれあい給食」が行われました。生産者のかたは「自分が作った野菜をおいしそうに食べてくれてうれしい」と話し、子どもたちは野菜の作り方などについて、興味津々に質問していました。

■2/1(土)地域で活躍するさまざまな車に大興奮!市商工会青年部主催「はたらくクルマ大集合!」
市商工会館で行われ、パトカーや給水車、自衛隊車両、市営バスあさぴー号など10種類以上の車が集結。試乗体験や消防士・運転手の制服着用体験なども行われ、来場した約1,900人の親子などが地域で働く車との触れ合いを楽しんでいました。

■2/1(土)維摩池ジョギングコースを駆け抜ける!スポーツ少年団リレーマラソン大会
少年野球チーム7団体が参加し、10チーム各9人の代表選手がたすきをつなぎました。全力で走る姿に、応援に来た保護者などから大きな声援が送られ、チームメイトは「がんばれ!いけるぞ!」と声をかけながら並走するなど、会場は熱気に包まれていました。

■2/3(月)鬼は外!福は内!児童館で豆まき会
瑞鳳児童館では、8組の親子が参加。それぞれ鬼の帽子を作った後は、無病息災を願い、手作りの豆で豆まきが行われました。最初は怖がっていた子どもたちも、最後には楽しそうに鬼めがけて豆を投げていました。皆さんのところに、たくさん福が来ますように。