健康 すこやかな毎日をサポートします~健康だより~

費用の記載のないものは無料、申し込み方法の記載のないものは不要

■健康トピックス
~あたまの元気まる~
早い!簡単!脳の健康チェックテスト「あたまの元気まる」。あなたはもう受けましたか?あたまの元気まるは、今の認知機能の状態を把握して、少しの生活習慣の工夫や改善で、健康な状態にしていく、もしくは維持するための行動を起こすきっかけにしていただくために行っています。あたまの元気まるでは、VR画面上に出てくる課題を目の動きだけで回答します。検査は約5分。ぜひお気軽にご参加ください。

■元気まる測定(5~7月) ID:1626
日時:
午前/9:30~11:45
午後/13:30~15:45
・5/12(月)、6/10(火)、7/15(火)、7/31(木)午後
・5/20(火)、6/4(水)、7/10(木)午前
場所:保健福祉センター4階
対象:市内在住の18歳以上のかた
定員:各8人(先着)
申込み:希望するいずれかの日程の2週間前までに電話、直接か本紙右記二次元コードで

問合せ:健康課
【電話】55-6800

■健康診査が始まります
実施期間:6~10月(子宮頸(けい)がん・乳がんは12/27(土)まで)
健(検)診予約:5/26(月)から
健(検)診の流れ:
(1)5月中旬ごろに受診券が届く
(2)6月から実施医療機関で各種健(検)診を受診
(3)後日、受診した医療機関で健(検)診結果の説明を受ける
※個人通知内の「健康診査受診券」で、受けることのできる健(検)診種類を確認してください。詳細は、個人通知に同封の案内チラシかホームページで

問合せ:
・各種がん検診・歯科健診など ID:11296
健康課【電話】55-6800

・特定健康診査 ID:16837、生活習慣病予防健診 ID:16839
保険医療課【電話】76-8150

・後期高齢者医療健康診査 ID:1590
保険医療課【電話】76-8153

■おうちでカンタンストレッチ
~vol.13 腰回りを緩めリフレッシュ編~
腰回りを緩めリフレッシュ
腰回りが緩みカラダも心も楽になります!
(1)仰向けに寝て、両膝を立てます。
(2)両腕を大きく広げ、床に置きます。
(3)両膝を左右に倒すようにして動かし続け、カラダを緩めましょう。左右10~20回繰り返す

監修 名古屋産業大学現代ビジネス学部准教授 伊藤理香さん(健康運動指導士・専門領域:運動生理学、健康と運動 他)

■風しん予防接種費用助成の対象者を拡大 ID:1742
風しんによる重篤な症状や、妊娠中の女性がり患すると生まれてくる子どもに深刻な影響となる場合がある先天性風しん症候群の発生を予防するため、4月から対象者を経産婦や配偶者まで拡大し、風しん予防接種費用の一部を助成します。
対象:次の全てに該当するかた
・風しん抗体検査を受け、抗体が十分でないと判断された(予防接種の日からさかのぼって1年以内の結果に限る)
・妊娠を希望する女性(妊婦を除く)とその配偶者(妊婦の配偶者を含む)
・過去に市の風しん予防接種費用の助成を受けたことがない
※風しんにかかったことがあるかたは対象外
予防接種の受け方と手続き方法:
(1)医療機関に予約する
(2)医療機関に風しん抗体検査の結果を提示し、予防接種を受け全額を支払う
(3)後日、健康課で助成金の手続きをする

問合せ:健康課
【電話】55-6800

■帯状疱疹予防接種 ID:1742
接種時の年齢やワクチンの種類により自己負担額などが異なります。接種希望者は、市に事前に申し込み(電子申請、電話か窓口)が必要(必要な書類を交付します)

○4月から以下の対象者が定期接種になりました
対象:上記のうち
・65・70・75・80・85・90・95・100歳以上のかた(学年年齢)
・接種日に60~64歳で、免疫機能に障がいがあるかた(身体障害者手帳1級程度)

問合せ:健康課
【電話】55-6800

■世界禁煙デー・禁煙助成 ID:1636
毎年5月31日は世界禁煙デーです。この機会に、喫煙と健康について考えてみましょう。受動喫煙を防止するため、喫煙者は周囲の状況に配慮してください。市では、禁煙を希望するかたを対象に、禁煙外来治療費助成を実施しています。詳細は、ホームページで

問合せ:健康課
【電話】55-6800