- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県田原市
- 広報紙名 : 広報たはら 令和7年4月号
■発達障害啓発週間および世界自閉症啓発デー
自閉症の人たちが生活しやすい社会は、みんなが幸せに生活できる社会につながります。日本では4月2日から8日までの1週間を、発達障害啓発週間としています。また、毎年4月2日は世界自閉症啓発デーです。この機会に発達障害や自閉症について考えてみませんか?
自閉症の方が自身の「困りごと」や「助けてほしいこと」を書いて持ち歩けるシートが右記QRコードからダウンロードできます。ヘルプマークとセットにするなど、ぜひご利用ください
問い合わせ:地域福祉課
【電話】23-3697
■事業承継個別相談窓口
事業承継に悩む市内の経営者や後継者の方などを対象に、専門家が個別相談に応じる相談窓口を開設しています。
日時:〔毎月第2木曜日〕(1)午前10時~11時(2)午前11時30分~午後0時30分
場所:田原市役所301会議室
費用:無料
申込:相談日の1週間前までにFAXまたはQRコードにて(要予約)
※詳細は市HPかお問い合わせください。
問い合わせ:商工課
【電話】27-7331【FAX】27-7082
■巡回労働相談
愛知県の労働相談員が対面で労働に関しての相談(賃金、労働時間、ハラスメントなど)を聞き、助言を行います。
対象:労働者の方
実施期間:〔毎月第2火曜日〕(1)午後1時~2時(2)午後2時~3時(3)午後3時~4時
場所:田原市役所301会議室(5月のみ201会議室)
費用:無料
申込:前日の午前10時までに電話にて(要予約)
問い合わせ:商工課
【電話】27-7331
■環境保全補助金制度をご利用ください
対象:環境保全事業に取り組む市民や事業者
補助額:表の通り(詳細は市HP)
手続き:事前(申請・契約前)に制度の詳細を担当課にお問い合わせください。
■福祉有償運送認定講習会
福祉有償運送ドライバーを目指す方の講習会です。修了証を受領後、自家用車で送迎業務を行う事業所に所属し、運輸支局にドライバー登録をすると、通院や通学の福祉有償運送業務に就くことができます。
日時:6月8日(日)午前8時~
場所:田原市役所
講師:NPO法人移動ネットあいち
受講料:2万6650円(テキスト代含む)
持ち物:運転免許証
申込:4月30日(水)までに電話・FAXにて(FAXの場合は、住所・氏名・年齢・電話番号を明記
問い合わせ:高齢福祉課
【電話】23-4654【FAX】23-3545
■寄付
次の方から寄付をいただきました。ご厚意に感謝します。
・2月2日、渥美半島産直部会から、子どもの読書環境充実のため、図書館へ書籍87冊。
・2月12日、令和7年赤羽根小学校厄歳一同様から学校行事などの教育活動の充実のため、赤羽根小学校へプロジェクター1台、バスケットボール4個、ボール空気入れ1台、空気入れ針4本。
・3月1日、匿名希望の方から、読書啓発のため、宮沢賢治記念碑。
※個人の寄付は本紙をご覧ください