くらし 〔おしらせ〕開庁時間外にも各種証明書が受け取れます

便利な土曜日の時間外窓口をご利用ください。また、電話予約による証明書の時間外交付も行っています。

■時間外窓口 市民課(南庁舎1階)
開設日時:毎月第2、4土曜日(年末年始を除く)午前8時30分~午後0時30分
取扱業務:
・各種証明書の交付
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸(除)籍謄抄本など
・マイナンバーカードの交付
・マイナンバーカードの電子証明書の更新
・印鑑登録
・戸籍届書受付

■電話予約による証明書の時間外交付について
前日または当日の受付時間内に電話で事前予約いただければ、平日の時間外や土・日曜日、祝日に、各種証明書を受け取ることができます。
交付できる証明書など:
・市民課…住民票の写し(マイナンバー・住民票コードの記載のあるものを除く)、印鑑登録証明書(予約時に登録証の番号をお聞きします)
税務課…納税証明書(軽自動車税を除く)、所得証明書、課税証明書、評価証明書、所有証明書
電話予約・受け取りができる方:
・住民票の写し 本人または同一世帯の方
・印鑑登録証明書 本人またはその代理人
・税務関係証明書 本人または同一世帯の親族の方
電話による予約の受付時間:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
※祝日・年末年始を除く
交付場所:市役所宿直室(北庁舎1階)
交付時間:年末年始を除く、以下の時間で交付します。
・月~金曜日午後5時30分~午後7時
・土・日曜日、祝日午前8時30分~午後5時
交付のときに必要なもの:
・受取人本人であることが確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
・印鑑登録証明書の場合は、印鑑登録証
・手数料

■コンビニ交付サービスをご利用ください
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストアでも住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄(抄)本、戸籍附票の写しが取得できます。手数料も窓口で交付の場合より100円お得です。

問い合わせ:
時間外窓口、コンビニ交付サービスについて…市民課【電話】23-3511
電話予約による証明書の時間外交付について…市民課【電話】23-3511 税務課【電話】23-3509