くらし 〔連載コーナー〕やってみたいな「エコ暮らし」 おしえて!ゼロカーボン先生

■「グリーンウォッシュ」にご注意ください!
こんにちは!ゼロカーボン先生です。
寒い冬が終わり、緑の芽吹く春がやってきました。

▼「グリーンウォッシュ」とは
グリーンウォッシュという言葉を知っていますか?
グリーンウォッシュとは、英語で「ごまかす」や「欠点を隠して良く見せる」という意味の「ホワイトウォッシュ」と、「グリーン」(環境)を組み合わせてできた言葉です。
企業などが環境に配慮しているように見せかけて、効果を誇張して宣伝したり、消費者が勘違いする表現を使ったりすることです。

▼グリーンウォッシュの具体例
●「リサイクル素材でできています」
➡何%がリサイクル素材かを表示していないなら、実は全体の数%しかリサイクル素材を使っていないかもしれません。
●「新燃料で二酸化炭素ゼロに挑戦!」
➡新燃料を製造する時に二酸化炭素が出ているかもしれません。そもそも、挑戦するだけで、ゼロにするとは言っていない表現になっています。

グリーンウォッシュに対する正しい知識を身につけ、正しく取り組むことが大切です。あいまいな言葉に惑わされずに、環境に優しい社会を作っていきましょう!

問い合わせ:環境政策課
【電話】23-7401