くらし 〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕ようこそ図書館へ

■ホットニュース Hot News
◎「哲学」の棚を紹介します!
春らんまんの季節ですね。新しい環境にまだ慣れずに困っている方へオススメの棚があります。
図書館での分類が、140「心理学」や159「人生訓」、180「仏教」など、「1」からはじまる番号の本は「哲学」の本です。この分類の本は、私たちが日々を過ごす上で悩んだり、不安を覚えたりするとき、先人の知恵を借りることで、今抱えている悩みや不安が少し減るかもしれない、そんなヒントが詰まったものがたくさんあります。
私のオススメは『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』(141.51)という本で、無意識のうちにやってしまっている考え方のクセにたくさん気づくことがありました。
哲学といっても分かりやすく書かれた本も多いので、中庭の新緑を眺めながら、ゆっくり座って本を開いてみてはいかがでしょうか。

■オススメの本
『姉と弟がまぁまぁ仲良く暮らす日常。1』
神仙寺瑛/著 竹書房
名古屋に住む姉弟が、中部地方の道の駅でグルメを楽しむマンガです。田原市内のあの道の駅も登場します!

『おしごと道具名前じてん』
菅祐美子/著 東京書店
見たことはあるけど名前を知らない道具ってありますよね。こんな名前なんだ!と雑学の知識が増える楽しい本です。

問い合わせ:
中央図書館【電話】23-4946(よくよむ)
赤羽根図書館【電話】45-3426
渥美図書館【電話】33-1114