くらし 〔おしらせ〕生活(1)

■福祉・介護の就職総合フェア東三河
対象:福祉・介護の仕事に就職希望の方および関心のある方
活動内容:福祉・介護の仕事への就職を考えている方向けのイベントです。東三河を中心とした約40法人との面談のほか、資格に関する相談もできます。
日時:7月13日(日)午後1時~4時
場所:ホテルアークリッシュ豊橋(豊橋市駅前大通1-55)
参加料・受講料:無料(随時入退場可)

問い合わせ:豊橋市社会福祉協議会 豊橋市福祉人材バンク
【電話】(0532)52-1111

■農業用廃プラスチック回収についてのお願い
▼7月・8月(夏期)の収集時間
午前8時30分~11時20分、午後1時~2時50分(通常期午前9時~11時50分、午後1時~2時50分)
※荒天時は変更あり。
▼回収・分別などのお願い
・近隣の方の迷惑となるため、回収時間前には並ばないようにしてください。
・分別は、別途配布した「農業用廃プラスチック回収のご案内」をご確認いただき、適切な分別にご協力ください。

問い合わせ:
田原市農業用使用済プラスチック適正処理対策協議会【電話】27-7275
JA愛知みなみ
田原資材センター【電話】23-1636
赤羽根資材センター【電話】45-3134
渥美資材センター【電話】32-3000

■無戸籍者解消のための相談窓口をご利用ください
▼出生届を出せず、お子さんが戸籍に記載されていない方へ
出生届を提出しないと戸籍に記載されません。戸籍に記載されないことで、各種行政サービスを受ける機会を逃してしまうなど、社会生活上でさまざまな不利益を被るおそれがあります。決して一人で悩まず、まずは電話にて、法務局または市民課へご相談ください。相談は無料で、内容の秘密は固く守られます。

問い合わせ:
名古屋法務局豊橋支局(午前9時~午後5時、土日祝除く)【電話】(0532)54-9278
市民課【電話】23-3511

■児童手当の現況届
児童手当の受給者のうち、次の方は「現況届」の提出が必要です。
・配偶者と離婚協議中の受給者
・DV加害者から避難している受給者
・児童養護施設等受給者
・大学生年代(22歳に達する日以後の最初の3月31日まで)までの子を3人以上養育しており、そのうち大学生年代の子が学生でない受給者
※次の場合は「変更届」の提出が必要です。
・保険証の種類が変更となった場合
・市外に居住する児童の住所を変更した場合

問い合わせ:子育て支援課
【電話】23-3513

■発達が気になるお子さんの早期教育相談
対象:原則、幼児期から就学前までの子どもおよびその保護者
日程:7月24日(木)・8月1日(金)
申込:6月20日(金)までに電話後、申込票記入
主催:愛知県教育委員会

問い合わせ:学校教育課
【電話】23-3679

■情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況
▼令和6年度情報公開制度の実施状況
公文書の開示請求および申出の実績は、次の通りでした。
○開示の請求

○開示の申出

▼令和6年度個人情報保護制度の実施状況
個人情報ファイルの保有実績および開示請求の実績は、次の通りでした。
○個人情報ファイルの保有実績

○開示の請求

※1 請求などの対象となる公文書の全部を開示
※2 請求などの対象となる公文書のうち、個人のプライバシーなど開示できない一部を除いて開示

問い合わせ:総務課
【電話】23-3506

■国民健康保険への届け出をお忘れなく
○就職や結婚などにより、国民健康保険から新しい保険に変わった方
国民健康保険の喪失の届け出が必要です。
○離職などにより現在どの健康保険にも加入されていない方
国民健康保険への加入が必要です。

国民健康保険加入者で、新たに企業に就職した方や、結婚して扶養に入る方は、必ず届け出が必要です!

※詳しくは市HPかお問い合わせください。

問い合わせ:保険年金課
【電話】23-2149