広報たはら 令和7年6月号

発行号の内容
-
イベント
〔ここ見て!たはら〕田原市民限定! 海から見る蒲郡花火特別クルーズ参加者を募集します 伊良湖フェリーに乗って、海上から蒲郡の花火を楽しむ田原市民限定の特別クルーズを開催します。 この機会にぜひ、ご家族ご友人とお越しください。 日時:7月27日(日) ※小雨決行、荒天の場合は翌日に順延 [出航]午後6時~[帰港]午後10時30分 (乗船開始…午後5時40分~) 花火打上:午後7時30分~9時 集合場所:伊勢湾フェリー伊良湖のりば 乗船料金:3,500円(小学生未満は大人1...
-
しごと
〔ここ見て!たはら〕中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会市民ボランティアを募集します! 中部・北陸のトップアスリートの実業団チームが田原市に集結し、令和8年1月1日に群馬県で開催されるニューイヤー駅伝の出場権をかけて、熱いレースを繰り広げます。皆さんの参加でさらに大会を盛り上げるため、市民ボランティアを募集します。 活動日時:11月9日(日)午前7時45分~午後1時15分ごろ 活動内容:コース(沿道)の整理、カラーコーンの設置・撤去、会場整理など 応募資格:15歳以上の方 ※中学生を...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕ぐるりんバス サンテパルク線 運行ダイヤの変更 6月1日(日)から、田原市ぐるりんバス(市コミュニティバス)サンテパルク線の運行ダイヤを変更します。 変更内容にご注意いただき、今後ともご利用をお願いいたします。 ※各停留所の時刻表は、市ホームページをご覧ください。 ※「国土交通省 中部運輸局主催第2回「公共交通ってイイネ!」中高生フォトコンテスト」については本紙をご覧ください 問い合わせ:街づくり推進課 【電話】27-8603
-
その他
〔ここ見て!たはら〕田原市ケーブルテレビ広告を募集します! 市がケーブルテレビで放送している市政情報番組「街角ネットたはら」内で放送する有料広告を募集します。企業やお店の宣伝、人材募集、イベント・観光情報などにご活用ください! 放送時間:15秒(静止画もしくは動画) 放送回数:1日5回 放送料:4週間の場合66,000円(税込) ※継続申込の場合、割引有 募集期間:令和7年10~12月放送分は7月31日(木)まで ※詳しくは、市HPかお問い合わせください。...
-
くらし
~渥美半島を元気に!~山下市長の元気通信 ■大阪・関西万博始まる 2025日本国際博覧会(大阪・関西万博)が大阪市夢洲(ゆめしま)で始まりました。国内外180以上のパビリオンが、趣向をこらして来場者を待っていると聞いています。 日本初開催の万博は1970年の大阪万博で、私も行きました。今でも心に残る貴重な経験でしたが、話題を集めた月の石(アメリカ館)は残念ながら見ることができませんでした。 今回のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」が謳...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕私たちのまちをもっと美しく!~なくそう!不法投棄~ 5月30日(金)~6月5日(木)は「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」で、全国各地で不法投棄をなくす取り組みが行われています。本市でも、清掃活動の支援やごみ持ち帰りの啓発などを行っています。 不法投棄は、「しない」ことはもちろんですが、「させない」環境づくりも大切です。日頃からご自身の土地や、家の周りの道路などをきれいに保つように気を配ることが不法投棄の防止につながります。 ごみの分別は、「ごみの分け...
-
くらし
私の地区の廃棄物減量等推進員さん 令和7年度の各地区の廃棄物減量等推進員さんを紹介します。〔敬称略〕 各地区から選出された推進員さんには、ごみの適正処理や減量化などを目的に、各ごみステーションでの立ち番・分別指導などの活動を行っていただきます。 ごみ減量・ごみ出しマナーの向上にご協力をお願いします。 ※詳細は本紙をご覧ください
-
子育て
ファミリー・サポート・センター
-
くらし
たはらスナップ ■4/19(土) 最大コース103km! 渥美半島を駆け巡る 渥美半島の豊かな自然を体感しながら、ゴールを目指す渥美半島ウルトラネイチャーランが開催されました。出場選手たちは、蔵王山や太平洋ロングビーチ、大山、伊良湖岬などのコースを巡り、景色と味覚を楽しみながら駆け抜けました。 ■4/26(土) 入館者が10万人を突破! シェルマよしごで記念イベント 平成19年に開館したシェルマよしご(吉胡貝塚資...
-
くらし
〔注目!みんなのひろば〕広報サポーターだより 田原市が募集した広報サポーターに、私たち7名が選ばれました。 これから市政情報番組やSNSを使った情報発信を行って、田原市の魅力を伝えていきます。皆さんの地域にも取材に伺うかもしれませんので、ご協力をお願いします。1年間どうぞよろしくお願いします。 ○中釜明彦(田原地区) 少しでも皆さんに共感していただけるような「たはライフ」を届けていきたいと思うので今期もよろしくお願いします。 ○木戸みさき(中...
-
くらし
〔注目!みんなのひろば〕市民活動だより~市民協働まちづくり事業補助金 ■令和6年度報告会・令和7年度審査会が行われました 「田原市市民協働まちづくり事業補助金」活用事業の令和6年度報告会・令和7年度審査会が3月21日(金)に行われました。報告会では、令和6年度に補助金の交付を受けた6団体から、事業の成果が報告されました。 また、続けて実施された令和7年度補助金活用事業の企画提案の審査会では、2団体によるプレゼンテーションが行われ、両事業が採択されました。 それぞれの...
-
くらし
〔注目!みんなのひろば〕【体験記】セントレア開港20周年ありがとうヒコーキ (田原市×セントレア合同企画) 令和6年10月号の広報たはらで募集した「20周年ありがとうヒコーキ」企画に多くの方からご応募いただきました。当選された方から、体験記が届きましたので紹介します! 【体験記】 母と2人で旅行に行ったことがなかったので、親孝行がてら一緒に行きました。飛行機も久しぶりで、行きからワクワクしていました。出雲まで1時間だったのであっという間で驚きました。印象に残っているのは、...
-
くらし
〔おしらせ〕表彰 ■叙勲・褒章 永年にわたる功績を称えられ、次の方が叙勲・褒章の栄に浴されました。(敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください
-
その他
〔おしらせ〕募集 ■第28回愛知県介護支援専門員実務研修受講試験 対象:保健・医療・福祉に関する法定資格に基づく業務、または特定の相談援助業務に通算5年以上の実務経験があり、業務に従事した日数が900日以上の方。愛知県で試験を受けられる方は、保健分野などの業務に従事し、勤務地が愛知県にある方、または過去に保健分野などの業務に従事し、現在、愛知県在住の方。 試験日:10月12日(日) 案内配布場所:高齢福祉課、赤羽根...
-
くらし
〔おしらせ〕生活(1) ■福祉・介護の就職総合フェア東三河 対象:福祉・介護の仕事に就職希望の方および関心のある方 活動内容:福祉・介護の仕事への就職を考えている方向けのイベントです。東三河を中心とした約40法人との面談のほか、資格に関する相談もできます。 日時:7月13日(日)午後1時~4時 場所:ホテルアークリッシュ豊橋(豊橋市駅前大通1-55) 参加料・受講料:無料(随時入退場可) 問い合わせ:豊橋市社会福祉協議会...
-
くらし
〔おしらせ〕生活(2) ■地域計画の更新手続き 「地域計画」は農地一筆ごとにおおむね10年後の耕作者の計画を「目標地図」に追加し、地域農業の目指す姿を考え、地域の合意などを経て定期的に更新します。 ※国・県の補助事業の活用を検討している方は、手続きが必要です。事前にお問い合わせください。 対象:田原市内で耕作している農業者など 内容:10年後の耕作状況に関するアンケート記入 申込:4月、7月、10月、1月の各20日までに...
-
くらし
〔おしらせ〕税 ■家屋調査にご協力を 固定資産税の算定の基礎となる家屋の評価額を決定するため、令和7年1月1日以降に新築・増築された家屋の調査を行っています。職員がお宅や事務所などへ調査に伺いますので、ご希望の調査日時がある場合は、ご連絡ください。 問い合わせ:税務課 【電話】23-3510 ■公的年金から住民税を特別徴収(天引き)します ▼対象の方 令和6年中に公的年金などの支払いを受け、令和7年4月1日現在6...
-
くらし
〔おしらせ〕田原警察署だより ■薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!」 愛知県内では、覚醒剤などの薬物事犯での検挙者が、1000人を超える高水準で続いています。薬物は強い依存性を持っており、繰り返し使用していると、「殺される」「見張られている」といった妄想や幻覚などの中毒症状が現れ、無関係の人々を巻き込む犯罪を引き起こします。 覚醒剤などの薬物を社会から追放するために、あなた自身が甘い誘いにのらないことはもちろん、薬物を扱っている人を...
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕キッズ向けイベント ※掲載したイベントなどは、中止、または延期する場合があります
-
子育て
〔あそんで!まなんで!おでかけ情報〕子育てファミリー向けイベント