イベント 2025 4 くらしの情報 -催しもの-

◆新金魚カードを配布します[無料]
とき:4月1日(火)~
ところ:歴史民俗資料館(月曜日、年末年始休館)
内容:歴史民俗資料館で昨年実施した「好きな金魚大投票」の上位にランクインした金魚12種をカード化し、4月から毎月配布します。
配布日:毎月1日から、異なる種類のカードを配布(1日が休館日の場合は翌開館日)
配布枚数:各種類200枚
※先着順、なくなり次第終了

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】内線711

◆森津の藤見会[無料]
とき:4月26日(土)午前10時~午後3時
ところ:森津の藤公園森津14-607
※無料駐車場あり
内容:今月下旬から森津の藤が見ごろを迎えます。美しい藤棚で茶会や伝統芸能などを楽しむ藤見会を開催します。
茶会、藍亭見学会、神楽太鼓雅楽、浦安の舞(森津保存会)

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】内線711

◆市民後見人養成研修説明会[無料]
とき:5月29日(木)午前10時~11時30分
受け付け…午前9時30分~
ところ:TKEスポーツセンター(十四山スポーツセンター)
講師:漫才師 青空一風・千風
定員:100人
申込期限:5月23日(金)
申し込み方法:海部南部権利擁護センターへお申し込みください。

問合せ:海部南部権利擁護センター
【電話】69-8181
【FAX】69-8180
【メール】[email protected]

◆月1回開催 八穂環境学習教室[無料]
とき:6月14日(土)午前9時30分~11時30分
ところ:八穂クリーンセンター
講座名:キラキラ・ECOなアクセサリーを作ろう!
内容:ガラスを使ってきれいなアクセサリーを作ろう。
対象者:小学生
※対象外の方も参加可
定員:40人
※事前予約制で定員超えの場合は抽選

問合せ:海部地区環境事務組合 環境対策室
【電話】68-6500
【FAX】68-6700

◆令和7年度弓道教室
夜間コース:
5月10日(土)~7月12日(土) 毎週土曜日 10回 午後6時~午後7時30分
昼間コース:
5月8日(木)~7月10日(木) 毎週木曜日 10回 午前10時~正午
ところ:垣見鉄工アリーナ 弓道場 愛西市落合町上通21
内容:初心者を対象として、弓の正しい引き方、身体の構えと動作、心気の安定を学び、的に向かって矢を放つ楽しさを習得するとともに、健康・体力の保持増進を図ります。
講師:海部弓道会員
対象者:高校生以上
定員:各コース10人
注意事項:
・弓具は貸し出します。
・靴下または足袋着用、Tシャツやジャージなど前側にボタンがなく、運動のしやすい服装。危険防止のため、イヤリングや指輪などの装身具は外し、髪の長い方は束ねてください。
料金:5,000円
※スポーツ保険料含む
※当日徴収
申込期間:4月12日(土)~26日(土)
申し込み方法:垣見鉄工アリーナ(親水公園総合体育館)
後援:愛知県弓道連盟 海部弓道会

問合せ:弥富市弓道協会 服部清明
【電話】090-7038-8443

◆愛知県立佐織特別支援学校小学部見学会[無料]
とき:5月15日(木)午前9時50分~11時30分
ところ:愛知県立佐織特別支援学校
対象者:未就学児(年長)の保護者
申し込み方法:保護者から佐織特別支援学校小学部へ電話で連絡
申込期限:5月2日(金)

問合せ:愛知県立佐織特別支援学校
【電話】37-2061

◆88歳おたっしゃ電話[無料]
内容:電話でご本人の日頃の様子や生活状況をお聞きし、市が提供している福祉サービスの案内や介護予防についてお話しさせていただきます。
※必要時訪問対応します。
連絡時期:88歳の誕生月
連絡者:市地域包括支援センター(海南病院総合相談センター、なでしこ指定居宅介護支援事業所)の職員
対象者:満88歳を迎える方

問合せ:
・市地域包括支援センター
【電話】65-5521
・市役所介護高齢課
【電話】内線174・175