- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県弥富市
- 広報紙名 : 広報やとみ 令和7年7月号
◆新しく入った本
・社会に出る前に知っておきたい「働くこと」大全 水町 勇一郎/著
・Google SEOのメディア論 宇田川 敦史/著
・ライブミュージックの社会学 南田 勝也/編著
[図書名/筆者名など]
・サヨナラは言わない アントニオ カルモナ
・じゃばじゃじゃーん 柿木原 政広
・お家がどこでも畑になる!頑張らないカンタン水耕栽培 みかんぼーや
・人が壊れるマネジメント 橋本 将功
・アサイラム 畑野 智美
・元自衛官が語る 災害派遣のリアル 武若 雅哉
・「わかる」はどう深まるか 藤村 宣之
図書館では、幅広い年齢層に楽しんでいただけるよう、資料の貸し出しだけでなく、読書会やボランティアによる読み聞かせを行っています。
■よつば読書会
とき:7月12日(土)午前10時~正午
ところ:弥富まちなか交流館 2階ミーティングルーム
テキスト:「52ヘルツのクジラたち」(町田 そのこ/著)
☆1冊のテキストを会員同士で読み、意見や感想を述べあいながら、読書の領域を広げていきます
■おはなしの会
対象者:幼児~小学校低学年向き
とき:
・7月5日(土)[わらべ]午後3時~3時30分
・7月19日(土)[おはなしくまさん]午後3時~3時30分
ところ:おはなしのへや(図書館内)
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ
対象者:乳幼児向き
とき:7月26日(土)[たんぽぽ]午前10時~10時30分
ところ:おはなしのへや(図書館内)
内容:絵本やわらべうたによる親子のふれあい
開館時間:
・火・水・木・金曜日午前9時~午後7時
・土・日曜日、祝日(月曜日を除く)午前9時~午後5時
休館日:毎週月曜日(祝日にあたる場合も含む)
◆課題図書の取り扱いについて
別表の第71回青少年読書感想文全国コンクール課題図書につきまして、少しでも多くの方にご利用いただくため、7月5日(土)~8月31日(日)の期間中は以下のとおり利用制限させていただきます。
ご理解、ご協力をお願いします。
貸出冊数:1人1冊まで
貸出期間:2週間以内(貸出延期は行いません)
貸出対象者:小学生以上高校生以下
予約:1人1冊まで(対象の児童・生徒本人のみ)
※2冊以上の予約およびホームページ、OPACでの予約はできません。
予約をするときは、図書館カウンターで手続をしてください。
予約された本の取り置き期間は、連絡後3日間(休館日を除きます)です。
期間を過ぎた場合はキャンセルします。
◆第71回青少年読書感想文全国コンクール課題図書一覧
▽小学校低学年の部(1・2年生)
・ライオンのくにのネズミ
・ぼくのねこポー
・ともだち
・ワレワレはアマガエル
▽小学校中学年の部(3・4年生)
・ふみきりペンギン
・バラクラバ・ボーイ
・たった2℃で…
・ねえねえ、なに見てる?
▽小学校高学年の部(5・6年生)
・ぼくの色、見つけた!
・森に帰らなかったカラス
・マナティーがいた夏
・とびたて!みんなのドラゴン
▽中学校の部
・わたしは食べるのが下手
・スラムに水は流れない
・鳥居きみ子
▽高等学校の部
・銀河の図書室
・夜の日記
・「コーダ」のぼくが見る世界
問合せ:市役所図書館
【電話】65-1117
・ホームページ
・X
※詳しくは、本紙31ページをご覧ください。