子育て 子育てすくすくガイド(2)

■子育て支援センター
◆西部子育て支援センター「ふれあいひろば」(ID:2712)
○大きくなったかな(身体測定)
日時:1日(水)、2日(木)、3日(金)
開所時随時(正午~午後1時15分を除く)

○ふれあい広場~同学年親子での交流タイム~1・2歳児さんあつまれ~ミニ運動会ごっこ~
日時:7日(火)午前10時~
対象:令和4・5年度生まれ

○0歳児さん・赤ちゃんあつまれ~ふれあって遊ぼう~
日時:10日(金)午前10時30分~
対象:令和6・7年度生まれ

○親子deバランスボール★
日時:15日(水)午前10時~
講師:産後指導士 東仲理沙先生
定員:親子20組
費用:200円(当日徴収。お釣りは用意できません。)
持ち物・必要なもの:飲み物(親子ともに)、汗拭きタオル

○お父さんデー~身体を動かそう~★
日時:18日(土)午前10時30分~

○ふたごちゃん・みつごちゃんあつまれ~作って遊ぼう~
日時:22日(水)午前10時30分~
対象:多胎児親子と家族・妊婦さん・多胎児先輩ママ

○11月大きくなったかな
日時:11月4日(火)、5日(水)、6日(木) 開所時随時(正午~午後1時15分を除く)

★がついているイベントは予約制です。(町内在住者優先)事前にセンター内でご予約ください。※申込みは1週間前より受け付け開始
園庭・ホールを開放する日もあります。支援センターへ直接ご確認ください。

問合せ:【電話】0561-38-9881

◆太陽わごう子育て支援センター「おひさまひろば」(ID:11015)
○親子で楽しむ絵本の時間
日時:7日(火)午前10時30分~
内容:司書さんによる絵本の読み聞かせや絵本の選び方についてのお話
講師:東郷町立図書館 館長 近藤基文先生

○育児発達相談日
日時:
14日(火)午後1時~3時30分
27日(月)午前9時30分~正午
講師:公認心理師 前野みさお先生

○0歳交流会~ベビービクス~
日時:16日(木)午前10時30分~ 
講師:山内雅子先生
持ち物・必要なもの:バスタオル、飲み物、動きやすい服装

○おひさま講座~子どもの発達に合わせた関わり方~★
日時:18日(土)午前10時30分~
内容:子どもの発達段階に合わせた関わり方を学びましょう。
講師:公認心理師 前野みさお先生

○すくすくチェック(助産師ちよえさんの日)
日時:22日(水)午後1時~3時
内容:身長・体重測定や成長発達の振り返り、助産師への相談
(身体測定のみは午前中も可能)

○おひさま教室(1歳からのお集まり)
日時:29日(水)午前10時30分~
内容:ハロウィンバッグをつくろう。誕生会もします。10月生まれのお友だち集まれ。
持ち物・必要なもの:飲み物

★がついているイベントは予約制です。(町内在住者優先)事前にセンター内でご予約ください。※申し込みは10月1日(水)から受け付け開始

問合せ:【電話】0561-56-3790

◆あやめ子育て支援センター「にこにこ広場」(ID:2713)
○作って遊ぼう
日時:1日(水)~随時開催 午前10時~午後2時
内容:作ったもので遊びましょう。

○砂場で遊ぼう
日時:3日(金)午前10時30分~
持ち物・必要なもの:着替え、帽子、飲み物、タオル

○パパとママのストレッチ★
日時:10日(金)午前10時~
内容:日頃の疲れをストレッチで解消しましょう。
持ち物・必要なもの:飲み物、汗拭きタオル

○赤ちゃん広場
日時:8日(水)午前10時~11時
内容:ふれあい遊びや身体測定
対象:0歳児
持ち物・必要なもの:バスタオル(測定時に必要)

○100万人ライブ
日時:9日(木)午前11時~
内容:バイオリンの音色に触れましょう。

○誕生会
日時:17日(金)午前10時30分~
内容:大きくなったことを喜び、写真を撮りましょう。

○身体測定
日時:21日(火)(1)午前10時~(2)午後1時~
持ち物・必要なもの:バスタオル(乳児のみ)

○散歩に行こう
日時:24日(金)午前10時30分~
内容:ゆっくりと園の周辺を歩きましょう。
持ち物・必要なもの:帽子、飲み物、タオル

○親子体操★
日時:27日(月)午前10時30分~11時10分
内容:親子で身体を動かして楽しみましょう。
定員:10組
持ち物・必要なもの:飲み物、汗拭きタオル

★がついているイベントは予約制です。(町内在住者優先)事前にセンター内でご予約ください。※申し込みは10月1日(水)から受け付け開始

問合せ:【電話】0561-76-6881

■親と子の健康スケジュール
町では、母子の健康を守るために乳幼児健診、予防接種、各種教室、相談などを行っています。カレンダーで日程や対象を確認していただき、詳しくは、令和7年度保健事業年間スケジュールまたは町ホームページをご覧ください。

問合せ:こども保健推進室
【電話】0561-37-5813