広報とうごう 2025年10月号
発行号の内容
-
イベント
今月のHOT NEWS 東郷町制施行55周年記念イベント とうごう55(ゴーゴー)フェスタ 9/29(月)~10/3(金)に、ららぽーと愛知東郷で、素敵なグッズをプレゼント! ※詳細は施設ウェブサイトをご確認ください。 ■10月5日(日)開催! 10月5日(日)に、ららぽーと愛知東郷で町制施行55周年(東郷村から東郷町になって55周年)を記念したイベントを開催。屋内のメインスクエアでは、地元野菜などの販売やものづくりワークショップ体験などのマルシェを、屋外のリーフルーフでは、東郷音頭や町...
-
講座
介護予防サポーターを知っていますか? 介護予防サポーターとは? 通称「パワフル東郷」。町が開催する介護予防教室などで、設営準備の手伝いや安全に楽しく参加できるよう参加者に寄り添い、声掛けなどを行います。町が開催する介護予防教室を運営するのに欠かせないボランティアです。 ■活動場所 町が開催する介護予防教室 ・各地区で行うまちかど運動教室 ・元気アップ教室 はつらつコース ・元気アップ教室 いきいきコース ・健康づくりリーダーによる介護...
-
子育て
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 01 今、知っておきたい情報をお届けします! ■15歳・18歳のためのインフルエンザ予防接種 15歳(中学3年生相当)および18歳(高校3年生相当)の人に対して、インフルエンザ予防接種の自己負担額分を全額助成します。 実施期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) ※医療機関によりワクチンの入荷状況が異なります。各医療機関にお問い合わせください。 場所:下表の町指定医療機関 接種内容:インフルエン...
-
くらし
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 02 ■なくそう食品ロス!進めようリユース! 10/1(水)~10(金)の開庁日 時間:8:30~17:00 場所:環境課窓口 ◆なくそう食品ロス!(ID:2620) ○令和7年度第2回フードドライブを実施します 食べきれない食品はありませんか?家庭で余っている食品を持ち寄って、必要としている人に届けましょう! ○寄付いただきたい食品 ・お米(玄米・精米して2年以内) ・缶詰、レトルト、インスタント食品...
-
くらし
TOGO TOPICS(とうごうトピックス)-TOPIC 03 ■地域公共交通に関する「住民懇談会」 次期東郷町地域公共交通計画の策定に向けて、巡回バスを始めとした町内の公共交通に対する生の声を把握するために、住民懇談会を開催します。日常の移動に関するご意見やご要望をお持ちの人は、ぜひご参加ください。 内容:グループワークによる公共交通に関する意見交換 申し込み:次のいずれかでお申し込みください。 (1)WEBフォーム (2)申込書(【FAX】0561-38-...
-
くらし
地域活動栄養士会とにとクラブが提案する 楽らく健康レシピ ■recipe ほうれん草のフワフワ卵とじ ■POINT! ほうれん草に含まれるβ-カロテンは、油と一緒に取ることで吸収率がアップします。 卵とチーズを加えることで、たんぱく質やカルシウムなどの栄養価もアップし、コクが出て食べやすくなります。 ■栄養成分表示(1食分) ■材料(2人分) ・ほうれん草…1束 ・玉ねぎ…100g ・しめじ…50g ・ウインナー…50g ・鶏卵…100g ・オリーブ油…...
-
講座
美化だより 尾三衛生組合東郷美化センターからのお知らせです。 ■リサイクル教室の開催 環境とリサイクルに関する学習・交流・体験の場として、衣類を利用したリフォームなどのリサイクル教室を開催します。 場所:尾三衛生組合エコサイクルプラザ 体験学習室 対象者:東郷町・日進市・みよし市に在住の人 申込み:尾三衛生組合エコサイクルプラザ窓口(午前10時~午後4時) または電話【電話】0561-38-2229(応募者多...
-
くらし
外国語情報コーナー ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
NEWSなPHOTO 東郷町の皆さんが参加したイベントの様子を、写真と共にご紹介します! ■8/16(土) 町の3大行事納涼まつりでみんな笑顔に 第47回東郷町民納涼まつり 「東郷町制施行55周年記念 第47回東郷町民納涼まつり」がいこまい館などで盛大に開催されました。 第1部の盆踊りでは、東郷音頭保存会のメンバーが中心となり、まつりに来た人たちにも声を掛けて大きな輪を作り、大人から子どもまで楽しそうに踊っていました。...
-
スポーツ
とうごうトレンド「今、この人に会いたい!」 今、東郷町でキラリと輝いている人にフィーチャー! “バイクと一体化して風になる。挑戦の過程を将来への糧に” モトクロス国際B級ライダー 南山大学外国語学部英米学科3年生 佐藤太亮(さとうたいすけ)さん オフロードの周回コースで、速さと技術を競うオートバイレース「モトクロス」。自然の地形やジャンプ台などを利用した起伏のあるコースを専用バイクで走り、制限時間内に最も多くの周回を重ねた人が勝者です。昨年...
-
子育て
HAPPYバス ■10月のお誕生日のお友達を紹介します。※詳しくは本紙をご覧ください。 ■掲載するお子さんを募集中! ・保護者とお子さんの氏名(よみ) ・生年月日 ・性別 ・住所、郵便番号 ・電話番号 ・コメント(40文字以内) ・お子さんの画像データまたは写真を情報広報課へ【メール】[email protected]または窓口へ。 ※応募者多数の場合は先着順となります。 申込締...
-
くらし
図書館だより ■図書館行事 ◇おはなし会 日時:10月4日、18日、25日(土)午後2時30分~3時 場所:図書館内おはなしコーナー 内容:絵本などの読み聞かせ 対象:未就学児~小学校低学年 ◇えほんたいむ 日時:10月6日、20日(月)午前11時~11時30分 場所:町民会館ロビー 内容:絵本の読み聞かせ、手遊びなど 対象:未就学児 ◇はぴばたいむ 日時:10月18日、25日(土)おはなし会終了後から30分程...
-
子育て
子育てすくすくガイド(1) ■令和8年度こども園(幼稚園枠)入園案内 令和8年度からこども園に幼稚園枠で入園するお子さんの受付を行いますので、下表のとおりお申し込みください。願書配布および受付は各園内事務室で行います。 ※応募者多数の場合は抽選。詳しくは、各園へお問い合わせください。 ■ファミリーサポート(ID:1329) ◇新依頼会員説明会 ファミリーサポートを新たに利用してお子さんを預けたい人は、次の説明会に参加してくだ...
-
子育て
子育てすくすくガイド(2) ■子育て支援センター ◆西部子育て支援センター「ふれあいひろば」(ID:2712) ○大きくなったかな(身体測定) 日時:1日(水)、2日(木)、3日(金) 開所時随時(正午~午後1時15分を除く) ○ふれあい広場~同学年親子での交流タイム~1・2歳児さんあつまれ~ミニ運動会ごっこ~ 日時:7日(火)午前10時~ 対象:令和4・5年度生まれ ○0歳児さん・赤ちゃんあつまれ~ふれあって遊ぼう~ 日時...
-
子育て
子育てすくすくガイド(3)10月のイベント 【児童館イベント(ID:2912)】 ※は未就学児が対象 ◆北部児童館 ○ツナサタ 4日(土)おやこ手芸 ○あそんでポン!※ 9日(木)運動会 30日(木)ハロウィン ○ふらっとカフェ※ 15日(水) ○読み聞かせ※ 28日(火) ○がらんがらんタイム※ 平日午前11時30分~ 問合せ:【電話】0561・38・3531 ◆西部児童館 ○ふらっとカフェ 3日(金) ○親子deくるりんパ※ 10日(金...
-
くらし
10月のマイナンバーカード休日夜間対応窓口および諸証明休日発行窓口 場所:役場1階住民課窓口(正面玄関左側の夜間休日通用口からお入りください。) 各手続の持ち物などは町ホームページをご覧ください。 ホーム→組織で探す→住民課→業務案内→届出・証明→住民票→住民票等諸証明休日発行 ※転入・転出の届出などの業務は行いません。詳しくは、住民課へお問い合わせください。 ※マイナンバーカード・電子証明書の更新は、有効期限通知書がなくても有効期限の3カ月前から手続きできます。...
-
くらし
まちの人口と世帯/町内の交通事故状況(8月) ■まちの人口と世帯ー令和7年8月31日現在ー 人口:43,917人(1) 男:22,049人(-3) 女:21.868人(4) 世帯数:18,939世帯(-1) ( )内は対前月比 ■町内の交通事故状況(8月) 死亡:0人(0人) 重傷:0人(2人) 軽傷:7人(48人) ( )内は令和7年度の累計
-
くらし
東郷町税等納期限一覧 注 納期限を過ぎると延滞金が加算されます。また、納期限を過ぎても納付がない場合は、督促状が送付されます。 注 督促状を発した日から起算して10日を経過した日までに納付がない場合は、財産調査や滞納処分(差押等)の対象となります。 注 金融機関で大量の硬貨を使用して納付する場合、取扱手数料が発生する場合があります(詳しくは、各金融機関へお問い合わせください)。 ※スマートフォン決済で納付ができます。 ...
-
くらし
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(1) ★要予約 ■差別や偏見などによる人権相談 日時:10月1日、11月5日(水)午後1時~3時 上記のほか、随時予約受け付け可 場所:地域協働課 内容:いじめ、差別など人権全般に関する相談 相談員:人権擁護委員 申込:地域協働課【電話】0561-56-0727★ 法務局の人権相談専用電話「みんなの人権110番」(【電話】0570-003-110)もご利用ください。 ■行政相談 日時:10月2日(木)午...
-
くらし
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2) ★要予約 ■こども・子育て相談 日時:毎週月~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時 場所:いこまい館 こども保健推進室 内容:子どもに関する相談・子どもの権利侵害に関する相談(電話相談可) 相談員:子ども家庭支援員および保健師 問合せ:こども保健推進室 【電話】0561-37-5813※事前予約優先 ■母子父子家庭など自立・就業支援相談 日時:10月15日、11月19日(水)午前10時~午後3時...
- 1/2
- 1
- 2
