- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東浦町
- 広報紙名 : 広報ひがしうら 令和7年4月号
■ぬいぐるみおとまり会
いつも一緒にすごしているぬいぐるみを図書館でおとまりさせてみませんか。
夜の図書館で何かが起こるかも?
○おとまりandおはなし会の日
4月27日(日)午後3時~4時
ぬいぐるみをだっこして、絵本の読み聞かせや、わらべうたを楽しみましょう♪その後、ぬいぐるみは図書館におとまりします。
○おむかえの日
4月30日(水)~5月6日(火・祝)
ぬいぐるみの返却、本の貸し出しを行います。
対象:
小学生以下(幼児は保護者同伴)で、図書館カードの登録がある方
※当日身分証明書を持参すれば発行できます
定員:10組(先着順)
参加費:無料
持ち物:好きなぬいぐるみ(ひとり1つ)、図書館カード、タオル(ぬいぐるみの布団用)
申込み:4月12日(土)から問い合わせ先へ
■プログラミング講座 ロボット「こくり」を動かしてみよう!
パソコンでブロックを組み合わせてプログラミングすることで、「こくり」をしゃべらせたり、動かしたりします。
とき:5月17日(土)
(1)午後1時~2時30分
(2)午後3時~4時30分
対象:小学4年生~中学生
定員:各回5名まで(先着順)
注意:保護者1名まで同伴可
申込み:4月26日(土)午前9時から問い合わせ先へ
■本のリサイクルフェア
図書館で使わなくなった本を無料で差し上げます。
とき:4月19日(土)午後1時15分~7時
注意:
・当日午後1時から整理券(ひとり2枚まで)を中央図書館玄関で配布します。
・持ち帰り用袋が必要な方は、持参してください。
・4月20日(日)以降も引き続き行います。(午前9時~午後7時)
・本が少なくなったら、1階へ移動します。
・詳細は、中央図書館ホームページまたは館内掲示でご確認ください。
■今月のオススメ「図書館スタッフのオススメポイント!」
◇[一般向き]『夢燈籠』
伊東潤/著 中央公論新社
関東大震災、ニ・ニ六事件、満州での資源開発。主人公の波乱万丈に満ちた人生が様々な出来事や出会いを通して描かれた大河小説です。
◇[子ども向き]『科学でさぐる日本人の図鑑』
秋道智彌/監修 本作り空Sola/編 文研出版
遠い昔、日本人はどのような姿でどんな暮らしをしていたのでしょうか?最新の科学で分かったことなどを沢山の写真で紹介します。
■展示
期間:4月27日(日)まで[貸出可]
児童向け「パン食べるよ!」
一般向け「ワンダフル♪ベジタブル♥」
特集「春 う・ら・ら」
■よむらび電子図書館通信「今月のおすすめ」
よむでん万博 2025~広がる世界~
4月13日~10月13日に、大阪で万博が開かれます。電子図書館でも、世界の各地のことが書かれた本を集めて、「よむでん万博」を開催!ぜひ、読んでみてください。
■4月の休館日
■4月のおはなし会
とき:毎週水・土曜日午前11時~
ところ:おはなしコーナー
話し手:ボランティアグループ「ハイジ」「こもれび」または「図書館スタッフ」
18日(金)、19日(土)は、於大まつりのため、図書館駐車場が一部利用できません。
問合せ:中央図書館
【電話】84-2800
開館時間:9:00~19:00
「ところ」が書かれていないものは、中央図書館で実施します。