くらし 〔TOWN TOPICS〕まちの話題トピックス

■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました
◇2月16日(日)凧(たこ)をあげろ!どこまでも!
町営北部グラウンドで森岡地区コミュニティ推進協議会主催の凧あげ大会が開催されました。競技は保育園の部、小学生低学年の部、小学生高学年の部、一般の部、大凧の部で開催され、2025年の巳(み)年にまつわる凧など、それぞれが工夫を凝らした凧を上げていました。この日、ほどよい風の強さだったこともあり、凧が肉眼で見えづらくなるほど高く上げる人も!大凧の部では、北部中学校の生徒が作成した大凧も見られ、一致団結して凧を上げる姿には大きな歓声があがっていました。

◇2月20日(木)3年間の感謝を込めて
西部中学校3年生が「愛校作業」として、これまで一緒に過ごしてきた仲間とともに校舎を掃除しました。生徒は複数の班にわかれ、色が落ちた壁にペンキを塗ったり、テニスコートの草を刈ったり、体育館の倉庫をほうきで掃(は)いたりして、校舎をキレイにしていました。ハケやローラーで慣れない作業に苦戦する生徒や「3年間お世話になった校舎に感謝を込めてキレイにしたい」と、掃除をしながらこれまで過ごした日々に思いを馳はせている生徒もいました。

◇3月10日(月)於大公園に春が来る!
於大公園で今年もたくさんの梅が咲きました。広報担当が於大公園を訪れた日は空がとても晴れ、美しい白やピンクの梅が青空によく映えていました。於大公園には小さい子どもから高齢の方まで幅広い年代の方が多く訪れていました。訪れた皆さんはそれぞれ、梅の写真を撮ったり、ベンチに座ってのんびりお話をしたりして過ごしていました。また、「暖かくて過ごしやすいね」と話しながら薄手の装いで歩く方の姿も見られ、寒かった冬の中に、あたたかな春が訪れる気配を感じました。

・広報紙に掲載された写真を差し上げています。本人が写っている場合に限ります。
・町HPでは最新トピックスを公開中!(2次元コードは本紙参照)

問い合わせ:住民自治課
【電話】内線288