くらし 「参院選 思いを託す この一票」 第27回参議院議員通常選挙
- 1/44
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年7月1日号 No.1078
7月20日は参議院議員通常選挙の投票日です。
皆さんの意見を国政に反映させ、豊かで明るい社会を築くため、ぜひ投票にお出かけください。
投票日:7月20日(日)(予定)
※投票日が変更となる可能性があります。
投票時間:午前7時~午後8時
ただし、篠島・日間賀島地区は午後7時まで
◆あなたの投票所はこちらです
投票所入場券で確認のうえ、お出かけください
◇南知多町で投票のできる人
日本国民であり、次の(1)、(2)のどちらにも該当する人
(1)投票日現在で満18歳以上の人(平成19年7月21日以前に生まれた人)
(2)今年の4月2日以前に住民登録がされており、引き続き投票日まで町内に在住している人(選挙人名簿に登録されている人)
◇前住所地で投票していただく人
前住所地の選挙人名簿に登録されている人で、令和7年4月3日以後に南知多町へ転入をされた人
◆投票所入場券を忘れずに
世帯ごとに有権者6人までを1枚にまとめた投票所入場券(圧着式封書)を郵送します。中にある個人ごとの入場券を切り離して投票所にお持ちください。
投票所入場券が届かない場合や紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。投票所の受付にお知らせください。
また、選挙権のある人で入場券が届かない場合には、町選挙管理委員会へご連絡ください。
◇不在者投票
病院や老人ホームなどに入院、入所中の人については、その施設が県選挙管理委員会から不在者投票のできる施設と指定されている場合、施設内で不在者投票ができます。各施設の事務局にお問い合わせください。
また、仕事の都合などで他の市区町村に滞在している人は、町選挙管理委員会に投票用紙を請求して、滞在先の選挙管理委員会で投票することができます。
◇郵便による不在者投票
介護保険の被保険者証に要介護5と記載のある方、または重度の身体障がい者で法の規定に該当する方は、事前に登録すれば、郵送により不在者投票をすることができます。投票用紙の請求の受け付けは7月16日(水)までですので早めに手続きをしてください。
◇代理投票・点字投票
けがなどで字が書けない人は、投票所で係員にお知らせください。係員が代筆する代理投票と、点字で投票する点字投票があります。どの候補者に投票したか漏れることは絶対にありません。
◆期日前投票
投票日当日に投票所へ行くことができない人は、期日前投票ができます。仕事、レジャーや買い物など、私用で投票区内にいない人も可能です。
投票所入場券の裏面に期日前投票宣誓書を印刷しています。ご自宅等で必要事項を記入いただくことで、期日前投票所での受け付けが早く済みます。入場券を切り離し、ご自身の入場券かをよく確認のうえご記入ください。
なお、投票日当日(7月20日)に投票される方は記入不要です。
◇期日前投票の期間・場所等
◆開票は当日に行います
開票は、7月20日午後9時から役場大会議室(3階)で行います。
選挙についての問合せ:町選挙管理委員会事務局(役場総務課内)
【電話】65-0711 内線212・213