くらし 第7次南知多町総合計画 通信

■“絆・選ばれる理由があるまち”の実現に向けて
合言葉は、~ずっと南知多もっと南知多だから南知多~

◆第5回評価委員会を開催 たくさんのご意見を頂戴しました!
とき:8月1日(金)午後1時30分~4時30分
ところ:役場大会議室
参加者:評価委員27人
内容:評価委員と町職員が町の施策について意見交換を行いました。

◇評価施策
重点政策(1) 産業の活性化と雇用の確保
重点政策(2) 子育て支援と教育の充実
重点政策(3) 定住支援

「評価結果は、町公式ホームページで公表します!」

◇評価委員さんからのご意見
・子育て世代になにかよい支援はないか。
・農業者が挑戦できるような取り組みが必要なのでは。
・給食に南知多町産の食材や有機野菜が使用されていることは、保護者にPRできることだが、認知されていない。
・若者が転入したいと思えるようなまちづくり施策を。

◆町民意識調査の結果を一部ご紹介します!
総合計画の基本施策に関する意識調査(アンケート)を実施し、満足度の推移やニーズの動向等を確認しています。
期間:4月1日~4月30日
対象:町民意識調査モニター100人
回答数:
・モニター 92人
・インターネットによる自由回答 344件

「アンケート結果・いただいたご意見に対する町の考えは、町公式ホームページで公表します!」

◇ニーズに対する回答のイメージ
・知多半島の最先端という地の利を生かした呼び込みを。
・生産者の持ち込み販売の常設市場があるといい。
・海が一望できるロケーションや離島を有していることなど、南知多町らしい強みを生かしてPRします。
・役場正面玄関内で、無人野菜直売所の実証実験をおこなっています。他の公共施設にも拡大できないか、検討していきます。

問合せ:企画財政課
【電話】内線324