- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年9月1日号 No.1080
◆第3回難病患者・家族教室
パーキンソン病患者さんが、より安心な療養生活を送ることができるよう教室を開催します。
とき:10月17日(金)午後2時~4時
ところ:半田保健所
内容:講演「今日から出来る!かんたんリハビリテーションと生活の工夫」、交流会
講師:理学療法士 田口大輔氏
対象:半田保健所管内在住のパーキンソン病患者とその家族
定員:30人
※申込者多数の場合は受講可能な方に、10月3日(金)までに受講決定通知を送付します。
申込み・問合せ:9月8日(月)~9月12日(金)午前10時から電話受付
半田保健所健康支援課地域保健グループ
【電話】21-3354
◆女性のための巡回相談
知多福祉相談センターでは女性の抱える悩みごとや心配ごとなどの相談を受けています。
相談は無料で、秘密は必ず守ります。前日までの完全予約制となりますので、事前にお申し込みをお願いします。
とき:9月11日(木)午前10時~午後3時
ところ:美浜町役場 町民相談室(1階)
相談内容:
・家庭内の不和やいざこざ
・夫の暴力(ドメスティック・バイオレンス/DV)
・結婚・離婚・男女問題など
※相談日にご都合のつかない方は、個別の相談も可能です。
申込み・問合せ:知多福祉相談センター
【電話】31-0121【Eメール】[email protected](平日午前9時~午後5時)
◆若者就職相談
◇働きたい若者をサポートします
定員:2組 各50分間(先着順予約優先・無料)
働きたいけど「自信がない」、「不安だ」などの悩みに対して、キャリアコンサルタントがニーズに合わせ支援を行います。
とき:10月1日(水)(1)午後2時~(2)午後3時~
ところ:役場第2会議室(2階)
対象:15歳~49歳の就業も通学もしていない若者やそのご家族
問合せ:ちた地域若者サポートステーション
【電話】89-7947
◆障がいのある方やご家族の巡回相談
障がいの種別や問題の大きさに関わりなく、ご相談ください。相談は無料で、秘密は必ず守ります。前日までの完全予約制となりますので、事前にお申し込みをお願いします。
とき:9月9日(火)午後1時30分~4時
ところ:役場相談室(1階)
※相談日にご都合のつかない方は、個別の相談も可能です。
申込み・問合せ:知多南部基幹相談支援センター
ゆめじろう【電話】72-6464【Eメール】[email protected]
わっぱる【電話】73-3201【Eメール】[email protected]
(平日午前9時~午後5時)
◆成年後見制度の巡回相談
認知症や知的障がい、精神障がいのため判断能力が十分でない方のために、主に法律面で支援する制度があります。
制度利用の仕方、申し立ての手続き、制度自体を知りたい方は事前にお申し込みのうえ、お気軽にご利用ください。
とき:9月25日(木)午後1時30分~4時30分
ところ:役場相談室(1階)
申込み・問合せ:知多地域権利擁護支援センター
【電話】0562-39-3770(平日午前9時~午後5時)
◆心配ごと相談(豊浜・内海)
◇豊浜
とき:9月9日(火)午後2時~4時
ところ:南知多JA会館
相談員:人権擁護委員・行政相談委員・弁護士
◇内海
とき:9月26日(金)午後2時~4時
ところ:山海公民館
相談員:人権擁護委員・行政相談委員・弁護士人権や行政に関する相談もできます。
※相談時間1人30分まで
※相談日の前日午後1時までに予約をしてください。(先着4人)
※毎月2回実施しています。
申込み・問合せ:町社会福祉協議会
【電話】65-2687