くらし 暮らしの情報ひろば-2

■[催し]「法の日」記念事業
日時:11/22(土)10:00~16:00
場所:アイプラザ半田(半田市東洋町1-8)

[午前の部]
弁護士による無料法律相談
時間:10:00~12:00(受付9:45~11:30)
※予約不要

[午後の部]
第1部:弁護士による寸劇「知って得する法律相談2025」
時間:13:30~14:00(開場13:00)
第2部:元中日ドラゴンズ荒木雅博氏and英智氏トークショー
時間:14:30~16:00

定員:560人
※午後の部は入場券を事前配布します。配布については、県弁護士会半田支部までお問合せ下さい。入場券が所定枚数に達し次第締切りとなります。
参加料:無料
主催:愛知県弁護士会半田支部
後援:知多半島5市5町・教育委員会

問合せ:県弁護士会半田支部
【電話】26-1611

■[相談]リフォーム無料相談会
予約不要ですので、お気軽にお越しください。
日時:9/25(木)13:30~16:30
場所:役場1階町民相談室

問合せ:美浜町商工会
【電話】82-3951

■[催し]自然観察会参加者募集~布土川の生き物観察~
布土川は町内でも多くの水棲生物が生息する河川の一つです。カワムツ・ウナギ・ヨシノボリなど何が生息しているのでしょうか?
日時:9/6(土)9:30~
場所:布土公民館駐車場
参加費:50円(保険代等)
持ち物:タモ、バケツ、長靴(サンダル不可)
その他:小学生以下保護者同伴。事前申込不要。指導は知多自然観察会の皆さんです。

問合せ:環境課
【電話】内線216

■[催し]里山で遊ぼう!秋冬野菜の植付・「もぎたて畑」の手入れ
野間内扇にある義朝の森で秋冬野菜の植付、畑の手入れを体験しませんか?また、里山整備として下草刈りと散策路整備も行います。
日時:9/14(日)9:30~
場所:野間内扇地内「義朝の森」
参加費:大人300円・小学生200円・幼児100円(保険代等)
その他:小学生以下保護者同伴、事前予約不要。

問合せ:環境課
【電話】内線216

■[相談]司法書士の無料相談会
日時:10/1(水)13:00~16:00
場所:役場3階第2委員会室
※予約不要
内容:
・相続登記義務化に関すること
・相続や遺言に関する登記相談
・土地や建物の相続、売買、贈与の登記相談
・会社の設立、増資等の登記相談
・簡易裁判所での民事訴訟に関する法律相談
・多重債務、自己破産に関する相談
・裁判所への申立書類の作成に関する相談
・成年後見制度に関する相談
相談員:県司法書士会半田支部会員

問合せ:県司法書士会半田支部
【電話】32-8895

■[募集]秋季町民グラウンド・ゴルフ大会参加者募集
日時:10/4(土)9:00~
予備日:10/7(火)
場所:総合公園グランド
参加資格:町内に在住・在勤・在学している方
参加費:美浜町スポーツ協会グラウンド・ゴルフ部に登録している方は無料。未登録の方は500円。
※大会当日に集めます
試合形式:赤コース、青コースそれぞれ16ホールを1回り、計32ホールで競う。
競技部門:男子の部・女子の部
申込期限:9/16(火)17:00
申込み:総合公園体育館内
その他:雨天等で中止する場合は、当日7:30に決定しますので各自で役場へ問合せください。また、各自で傷害保険等にご加入の上ご参加ください。

問合せ:総合公園体育館
【電話】82-5200

■[募集]ふるさと歴史教室受講者募集
テーマ「地域の歴史再発見―河和北部地区(河和・北方)ー」
内容・講師:
(1)9/27(土)14:00~15:30
「知多半島の給人と給知」
日本福祉大学経済学部教授 曲田浩和さん

(2)10/4(土)14:00~15:30
「江戸時代の村のくらし」
日本福祉大学知多半島総合研究所教授 髙部淑子さん

(3)10/18(土)14:00~15:30
「冨谷茂吉日記にみる大正・昭和のくらし」
曲田浩和さん

(4)10/25(土)10:00~11:30
「河和・北方を歩く」
曲田浩和さん、髙部淑子さん

場所:(1)から(3)生涯学習センター研修室、(4)河和・北方地区
対象:どなたでも
定員:30名
受講料:800円
申込み:9/5日(金)から体育館にて受付(9:00~17:00)

問合せ:生涯学習課
【電話】82-5200