- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年9月号
動物愛護週間は、動物の愛護と適正な飼育についての関心を高め、理解を深めるために、「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて設けられたものです。
この週間を機に、人間と動物がより良く暮らせる方法を考えてみましょう。
■犬・猫を飼っているみなさんへ ~守ってほしい3つのマナー~
1 ごはん
食べ終わったら器を片付けましょう。室外の場合、カラス等の動物が食べにくる場合があります。
2 トイレ
飼い主の家で排泄する習慣を身に付けさせましょう。
しつけ次第で、自宅の一定の場所で排泄するようになります。
3 散歩
犬のトラブルを防ぐためにリードを繋げましょう。散歩中のフンは持ち帰り、尿は水で流す等、周囲へ迷惑をかけないようにしましょう。
◇犬の飼い方で困ったときは
愛知県動物愛護センター知多支所にて基本的なしつけ方の相談を受け付けています。一度ご相談ください。
〒475-0803 半田市乙川末広町100-1【電話】21-5567
◇犬・猫へのマイクロチップの装着と登録
令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫については義務化、すでに飼っている犬・猫については、努力義務となりました。マイクロチップを装着することで、犬や猫が飼い主と離ればなれになったときに飼い主の元へ戻すことができます。
◇動物を飼うと決めたら最期まで
かわいい動物達も大切な命です。飼うと決めたら責任を持って最期まで面倒を見ましょう。
どうしても飼うことができなくなったら、ご自身で里親を探す等、動物が天寿を全うできるようにすることも飼い主の大切な役目です。
◇野良猫へのむやみな餌やりはやめましょう
かわいそうだからという理由から、餌を与える人がいます。餌を与える場合は、トイレ等のしつけをし、野良猫が増えないように去勢不妊手術を行い、管理をしましょう。
詳細はこちら
※二次元コードは本紙参照
問合せ:役場 環境課