- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年9月号
歴史民俗資料館の学芸員・田中が町にまつわる歴史や文化等を紹介するコーナーです。
◆奉納100年受け継がれる山車の誇り
戦後80年、昭和100年と節目の年を迎える2025年。この年、武豊町にとって見逃す事の出来ない特別な100年があります。
それは、現在の下門区の山車「八幡車(はちまんしゃ)」が武雄神社に奉納されてから100年になるという事です。大正14年、小迎組文書にその記録が残されており、この山車は今も地域の誇りとして受け継がれています。
この節目の年に、江戸時代に行われていた「渡御行列(とぎょぎょうれつ)」が復活します。この渡御行列では山車とともに武雄神社の御神輿(おみこし)が町を巡りました。その御神輿が、約300年の時を経て、9月27日に特別に復活し、町を練り歩きます。
長い年月の中で、絶えることなく支え続けた多くの人の想いがあってこそ、今があります。その想いが、次の100年へと受け継がれていきますように。
問合せ:歴史民俗資料館
【電話】73-4100