- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県設楽町
- 広報紙名 : 広報したら 2025年5月号
◆したらで健康マイレージ~お得に 楽しく 健康づくり~
今年度も、“したらで健康マイレージ”を実施します。毎日の健康づくりの取り組みをアプリやチャレンジシートに記録して、ポイントをためると、設楽町商工会商品券や協力店で特典が受けられる優待カードなどの記念品がもらえます。
今年度もたくさんの記念品を用意して、皆さんの健康づくりを応援します!健康づくりに興味がある方、健康づくりに取り組むきっかけが欲しい方、健康づくりに取り組みたいけど続かない方、ぜひ、ご参加ください!
◆令和7年度ポイント達成記念品(高校生以上)
★1000ポイント達成 1名…設楽町商工会商品券30,000円分
・その他記念品多数
詳しくは4月にご家庭に配布するチャレンジシートをチェック!
★100ポイント達成 健康応援グッズ
+
100pt達成者全員 「まいか」は愛知県内の2,000店以上のお店で特典を受けられる優待カードです。
※保育園年少から中学生までは100ポイント達成で記念品をプレゼント!
詳しくは4月に学校を通して配布するチャレンジシートをチェック!
■令和6年度したらで健康マイレージ報告
●参加者数 149名
・チャレンジシートでの参加21名(高校生以上13名、中学生以下8名)
・アプリ「あいち健康プラス」での参加128名
・100ポイント達成…115名
・1000ポイント達成…58名
※参加者の中には3000ポイントを超える方もいました。
●ポイント達成記念品
3月12日に副町長による抽選を実施しました。
○高校生以上提出者の抽選結果
・商工会商品券30,000円分(1名)応募は1000ポイント達成者のうち30名
・商工会商品券500円分(20名)応募は100ポイント達成者のうち36名
○中学生以下提出者の抽選結果
・図書カード10,000円分(1名)応募は100ポイント達成者8名
・図書カード500円分(30名)10,000円当選者以外の7名に贈呈
◆参加方法
STEP1:アプリをダウンロード
STEP2:健康づくりに取り組む
STEP3:応募する
STEP4:記念品をゲット
※アプリ「あいち健康プラス」での参加は高校生以上となります。
保育園年少から中学生はチャレンジシートを使って参加することができます。
・昨年のチャレンジシート(詳細は本紙をご覧ください。)
高校生以上もチャレンジシートを使って参加することができます。
◆アプリ利用者の声
・どのくらい歩いたか、気になるようになりました。
・家族で健康づくりを習慣にできて良かったです。
・アプリで簡単に健康づくりを楽しく取り組むことができました。
・他の方のウォーキングの歩数を見ることも出来て、もっと頑張らなきゃという気持ちで、取り組むことができました。
○「あいち健康プラス」なら歩数・血圧・体重・健康づくりをアプリ1つで管理することができます
◆健康相談を随時実施しています。電話で予約をお願いします。
問い合わせ先:したら保健福祉センター
【電話】62-0901