- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県
- 広報紙名 : 県政だより みえ 令和7年3月号
■民生委員・児童委員の一斉改選
民生委員・児童委員は、住民の困りごとや心配ごとの相談相手となり、専門機関や必要な支援につなぐ役割を担っています(任期3年)。県内では、約4,000人の委員が活動しています。今年12月に一斉改選が行われます。民生委員・児童委員活動へのご理解・ご協力をお願いします。
問合せ:子ども・福祉部 地域福祉課
【電話】059-224-2256【FAX】059-224-3085
「三重県 民生委員」で検索
■自動車の登録内容をご確認ください
自動車税種別割は、4月1日現在の自動車登録に基づき課税されます。自動車の売買、譲渡、廃車、転居による住所変更や結婚による改姓などがある場合は、三重運輸支局(【電話】050-5540-2055)にお問い合わせのうえ、変更手続きを行ってください。
問合せ:総務部 税務企画課
【電話】059-224-2127【FAX】059-224-4321
「三重県 自動車登録」で検索
■不法投棄の通報は「廃棄物スマホ110番」
産業廃棄物をみだりに捨てることは、犯罪です。不法投棄は絶対にやめましょう。産業廃棄物の不法投棄、野外焼却を見つけたら、スマートフォンなどで県へ通報をお願いします。
問合せ:環境生活部 環境共生局廃棄物・監視指導課
【電話】059-224-2388【FAX】059-222-8136
「三重県廃棄物110番」で検索
■音訳奉仕者・点訳奉仕者養成講習会の受講生募集
申込締切:
音訳…3月31日(月)必着
点訳…3月28日(金)必着
対象:
音訳…講習会全日程に参加でき、音訳の経験がなく、パソコンの使用ができる方
点訳…講習会全日程に参加でき、引き続き開催する「点訳奉仕者中級養成講習会」に参加できる方
※詳しくはホームページをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。
図書や日常に必要な情報を、点字や声で伝えるボランティアを養成する講習会の受講生を募集します。
問合せ:三重県視覚障害者支援センター
【電話】059-213-7300【FAX】059-228-8425
「三重県視覚障害者支援センター」で検索