くらし 食がつなぐみえの輪 連載第2回(全12回)

■「体いたわり弁当」レシピ紹介
不足しがちな野菜をたくさん食べることや、バランス良い食事で健康を維持する意識を高めるために県が実施した、
「第9回健康野菜たっぷり料理グランプリ(ベジ-1グランプリ)※」の最優秀賞レシピを紹介します。
※本グランプリは、令和5年度をもちまして終了しました。

▽野菜の生春巻き
[材料/1人分]
・にんじん 20g
・塩 少々
・オクラ 5g
・ライスペーパー 1枚
・レタス 3g
・ハム 5g
・ごまドレッシング
[作り方]
(1)にんじんは細長くスライスし、塩をふる。オクラは茹でておく。
(2)ライスペーパーを水に浸してやわらかくし、具をのせて巻く。
(3)ごまドレッシング※を添える。
※砂糖、しょうゆ、酢、すりごま、マヨネーズ各小さじ1を混ぜる。

▽大根ときゅうりの甘酢漬け
[材料/1人分]
・きゅうり 10g
・大根 10g
・酢 5g
・砂糖 5g
・塩 小さじ1
・しょうが 2g
[作り方]
(1)きゅうりは1cmの輪切りにし、大根は1cm角で長さ5cmに切り、塩をふる。
(2)酢、砂糖、塩、しょうがを混ぜ(1)の水気を絞り15分程漬ける。(冷蔵庫で一晩漬けおくと良く味が浸みておいしいです。)

▽れんこんのはさみ照り焼き
[材料/1人分]
・れんこん 30g
・小麦粉 10g
・鶏ミンチ 40g
・ねぎ 5g
・塩こしょう 少々
・酒 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 小さじ1
[作り方]
(1)れんこんはピーラーで皮をむき、5mmの厚さの輪切りにし、酢水に10分程浸しておく。
(2)れんこんの水気を拭き取り、小麦粉をふるいかける。
(3)鶏ミンチ、ねぎ、塩こしょう、酒を入れて練り、れんこんで挟む。
(4)油をひいたフライパンで焼き、酒、しょうゆ、砂糖を加え照り焼きにする。

詳しいレシピは「第9回 ベジ-1」で検索

問合せ:医療保健部 健康推進課
【電話】059-224-2294【FAX】059-224-2340【E-mail】[email protected]